[徹底解説]初めての全血・成分献血のメリット・デメリット[初心者向け]

スポンサーリンク
暮らし

みんな血抜いてる?

  • 献血ってどんな事をするの?
  • 献血を受ける時に気をつける事ってある?
  • 受けてみたいけど何をしたら良いか分からない

 

エントラ
エントラ

僕も最初の一回目はビビりながら行きましたが、いまは1ヶ月に2回積極的に行くようになりました!2023年2月17日現在で77回献血してます!

これを読めば

  • 献血に興味があるけど受け方が分からない
  • 献血の必要性ってなに?
  • 自分が献血を受けられるか知りたい

がわかります!

是非読んでみんなも献血に、いこう

結論 病気や事故で必要な人達に役に立てたという充実感

これが一番献血してて感じる事だと思います!

終わった時に「こんな俺でも役に立てたんやなー」という満足感、充実感、自己肯定感を味わえます!

 

献血とは?

献血は無償で血液を提供するボランディア活動

献血から頂いた血液は輸血用血液製剤や血漿分画製剤が製造され、病気やけがで血液が足りない患者さんの治療に役立ってます。

 

どうして血液が必要なの?

血液はいまの技術で人工的に作ることが不可能で長い期間の保存ができません

医療機関に安定的に血液製剤を届ける溜めには、多くの献血が必要です

血液を確保するためには1日辺り約14,000人の方の献血に協力していただきく必要がある

献血は誰でも行えるの?

献血は誰でも行えません!

献血者の健康を守り患者に安全な血液を届けるために様々な基準が設けられてます
献血基準は厚生労働省のHPの「献血についてしりたい」を引用

献血基準 献血者の健康を守り、また血液製剤の安全性を高めるために、さまざまな基準を設けています。


(引用 厚生労働省HP>献血について知りたい

献血を一番行ってる年齢は40代で若くなるにつれてドンドン下がっていってます

10~30代の献血協力者は10年間で31%も減少

若者の献血離れは深刻

採血時間はどれくらい?

全血献血は200ml、400ml共に約15~20分

成分献血は約40~90分

全血はすぐ終わって時間がかかりませんが、成分は抜いた血液を機械を通して血液と成分を分けて
血液を身体に戻すので時間がかかります

献血を行えない人

タッチペンでタブレットに質問項目に答えて献血が可能かの診断がされます!

以下に該当する方は献血を行えません

  • 本日の体調は良いか?
  • 服用中の薬はあるか?
  • インフルエンザの予防接種を一年以内に受けたか?
  • 六ヶ月以内にピアスの穴をあけたか?いれずみをいれたか?
  • 外傷があるか?
  • 海外旅行または海外で生活したことがあり、帰国後、四週間以内か?
  • 輸血液・臓器移植歴はあるか?
  • 異性、または同性との性的接触が三日以内にあるか
  • 妊娠中または授乳中か?(男性はいいえ) etc

これは質問事項の一部で全部で20問程あります!

また睡眠時間、食事を摂取してなかったら何かを食べて待つように言われてお菓子を貰ったりします!

 

献血は予約ができる?

献血は予約ができます!

行く予定の赤十字血液センターに電話して、献血カードの番号を答えて行きたい日にちと時間を伝えると空いていたら予約が可能

土日は予約が埋まりやすいので早めの予約がおすすめです!

ラブブラッド会員になるとアプリで献血予約も行えますよ!

ラブブラッドWedサービスはこちら

 

献血を受けるメリット3選

献血するとメリットが沢山有ります!

健康管理が月2回(血小板献血の場合)無料でできる

献血をすると血液検査の結果が送られてきます

有料の血液検査のように細かい指定はできませんが、通常病院で数万円前後かかる検査が無料で受けれます!

また献血と同時にB・C型肝炎やいま急増している梅毒検査などをおこない、異常があった場合にお知らせするサービスもあります。
サービス利用時はよく説明を聞くことが大切

通知は親展郵便で送られてきます

(感染症検査くわしくはこちら

肌がきれいになった説もある

全血をすると血液が抜かれて新たに血液が生成されます

古い血液がなくなり、元気で新しい血液が作られ全身に栄養が周りやすくなり肌がキレイになったという説もあります(諸説あり)

 

お菓子、記念品を貰える

ほとんどの献血ルームでは、待ち時間にお菓子やドリンクが自由で飲み放題、食べ放題!

献血に来てくれた人や血液を提供していただいた人たちにゆっくりとリラックスしてほしいという
思いやりの気持ちから用意されてます!

場所によっては漫画や雑誌も多数用意されていて採血室に持ち込むことも出来ます!

漫画読みながら珈琲のんでお菓子を食べ待機

また50回ごとに記念品を頂いたりします!

 

 

 

50回記念に日本赤十字から記念品贈呈

 

若者の献血離れを防ごうとアイドルとのコラボやスパイファミリー、鬼滅の刃などの漫画やアニメなどとコラボして献血をしてくれた人にはコラボ記念品の贈呈などを行ったりしています!

献血をすることによるデメリット2選

体調が悪くなる場合がある

献血後、まれに血圧低下により気分が悪くなったり、針を刺した時に痛みや指先にしびれが走る場合がある。

もしこのような症状を感じたらすぐに職員さんに伝えましょう

 

当日の行動制限

献血後は血液を抜いているため水分を多く摂り採血後は最低10分以上は休憩をとる必要があります。

また乗り物で献血に来てる人は30分以上の休憩が必要

他に採血後当日に注意すること

  • トイレは座位で行う
  • 階段を使わずエレベーター、エスカレーターを使用する
  • 入浴は2時間以内にしてサウナには入らない
  • 飲酒、喫煙は献血直後はさける
  • 水泳、マラソンなど激しいスポーツはさける
  • 採血側の腕に強い力がかかる重労働はさける
エントラ
エントラ

21歳の時は自転車で献血にいって全血してから自転車で帰ったりしてましたが今思うといつ意識を失ってもおかしくないことしてたんだなって(真似しないように)

 

献血の流れ

献血は各県にある赤十字血液センターや献血バスで行えます!
街や大きいスーパーなどの掲示板に献血バスが来る日が張り出されてたりするので要チェック!

※ただし献血バスでは全血のみで血小板、血漿成分献血はできません。成分献血は赤十字センターのみ。

献血バスの運航予定表はこちら

受付

受付では初めての方は本人確認のため自身を証明出来るものを提示します

身分証明書は「氏名」「生年月日」「顔写真」が揃っていれば有効

  • 運転免許所
  • 学生証
  • マイナンバーカード
  • パスポートなど

最初は献血カードの登録の為提出しますが、以降は献血カードだけでOK

 

健康診断表の記入

タッチペンでタッチパネルに「はい/いいえ」を全20問程選択して答えていきます

終わったら右手に番号が書かれた紙のリストバンドを巻かれて待機

 

問診室で医師と面談

アナウンスで問診室への案内をされたら問診室へ

医師に血圧・体温測定、前回の献血後の体調不良の有無などを聞かれます

5分くらいでおわります!

血液検査

少量の血液を行い、ヘモグロビン濃度が採血基準にあるかどうかを確認され血液型もこの段階で判明します!

両腕を見せて片方が血液検査、片方が採血実施になります!

おすすめはスマホをいつも使ってる方を血液検査にすると献血中にスマホが使いやすいです

(僕の場合はいつも左手でスマホを触るので左腕を血液検査にしてます!)

全血の場合針を刺して出てきた少量の血を貰います(チクっとして少し痛い)

成分の場合は注射して血液を採取します

もし濃度が足りなかった場合はここで受付まで戻り本日は献血ができません

ジュースやお菓子を頂き帰宅となります!

エントラ
エントラ

全血に来たのに血の濃度が足りず献血出来ずに帰ったことは何度もあります!

採血実施

必ず採血前にはトイレに行きましょう!採血が始まり1度針を刺してしまうと途中で中止することはできますが、そこで終わりになります

 

全血(200、400ml)か成分献血を実施。

成分献血のほうが成分採血装置を使用し、特定の成分のみを採血し、赤血球を再び体内に戻すので
身体の負担は成分献血のほうが軽いです!

採血中は片方の腕は伸ばしっぱなし

もう片方は自由なので備え付けのTVを見たり、漫画、雑誌、携帯を見たりと自由です

 

採血終了、休憩

採血が終わるとベットに寝たまま5~10分程休憩してその間に血圧測定を行います

もし血圧が低めだったらそのまま追加で5分程伸びる

ゆっくり立ち上がって異常がなければ待合室に移動

お疲れ様でした!

待合室で休憩を15分ほどします

献血終了

休憩中に職員さんから献血カードと次回の献血可能日の説明

アイスの提供があるところだとここでアイス用のコインをいただけます!

献血カードでは

  • 合計献血回数
  • 成分か全血どっちを行ったか
  • 献血を行った都道府県
  • 血液型と+か-

などが記載されてます!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

  • 献血は手軽にできる血液提供のボランティア
  • 献血を行える人の基準
  • 採血時間は全血は15~20分 成分は40~90分
  • 献血のメリット 血液の健康管理が無料 肌がキレイになった(諸説あり) お菓子、記念品が貰える
  • 献血のデメリット 体調が悪くなる場合がある 当日の行動制限
  • 献血の流れ

献血ルームの探し方は赤十字HPに載ってます!(HPはこちら

皆も献血にいってボランティアしませんか?

役に立った充足感、自己満足感を味わいましょう!

大丈夫大丈夫
怖くて痛いのは最初だけですよ!( ̄ー ̄)ニヤリ

コメント