【ライダー共感】ツーリングでソフトクリームは義務!?理由と歴史 - エントラ日本一周&雑記ブログ
PR 記事内に広告が含まれています。

【ライダー共感】ツーリングでソフトクリームは義務!?理由と歴史

スポンサーリンク
雑記

風を切るヘルメット、気分最高!景色もどんどん変わって面白い!

でもさ、風圧とかバイクの振動で結構疲れる!

エントラ
エントラ

風を感じる最高の瞬間!でもバイクを降りるとドッと疲労感が来るよね

そんな時はソフトクリーム!冷たい甘さが染み渡りリフレッシュ!

疲労回復と気分転換に最高!

風を切るヘルメットの下で
感じる高揚感、エンジン音と共に広がる景色――
バイクに乗る私たちライダーにとって、
ツーリングは日常を離れた特別な時間ですね

そんな至福のひとときに、セットで思い浮かぶ
ものはありませんか?

そう、それは冷たくて甘い、あの魅惑的なスイーツ
ソフトクリーム」!

SNSを覗けば、
#ライダーの義務」の
ハッシュタグと共に、各地で
出会ったソフトクリームの
写真が溢れかえっています!

今日のソフトクリームは格別!

〇〇牧場の濃厚ミルクソフトは
絶対食べるべき!

そんな投稿を
見かけるたびに、心の中で

わかる!
ここのソフトクリームめっちゃ美味いんだよな!

 

と叫んでいる
ライダーは少なくないはず!

なぜ、私たちはこんなにも
ソフトクリームに惹かれる
のでしょうか?
この記事では、ライダーとソフトクリームの
切っても切れない関係
を徹底的に解剖していきます!
スポンサーリンク
記事作成者プロフィール
エントラ 炎虎 エイジ

→2014年~2018年の4年間(2任期)を陸上自衛官
→2018年~2019年神戸の工場勤務
→2019年5月1日~12月14日で日本一周達成
→2020年8月~2022年11月北海道転々とし二度越冬2022年11月姫路に帰宅
→現在大阪婆ちゃん家で旅人応援中!宿泊したい方はSNSのDMください!
雑記ブログで5桁達成 現在目標6桁
ソロツーリング、ソロキャンプ、旅、温泉、マンガ、アニメが大好き
キャンプ場やバイクで行った場所、経験したことなどをブログに投稿中!
自分の詳しい経歴はプロフィールの名前をクリックすると書いてあります!!

エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ

ツーリング先でソフトクリームを食べることは、
ライダーにとって「義務」のようなもの?

目的地までの道のりでソフトクリームの看板を
見つけると、無意識のうちに吸い寄せられてしまう

横手山2,307スカイカフェ

まるで、バイクに乗るための
儀式のように

ライダー文化とソフトクリームの歴史|
ツーリングの定番スイーツ起源はいつから?

調べてみましたがライダーがツーリング先でソフトクリームを食べる文化は、
明確な起源があるわけではなく、1980年ごろには文化が根付いており
自然発生的に広まったもののようです!
しかし、いくつかの要因がこの習慣を定着させたと考えられます!

  • ツーリングの休憩文化:バイクは車と違い、運転中に飲食ができません
    そのため、ライダーはこまめに休憩を取る必要があり、
    道の駅やサービスエリアで手軽に食べられるソフトクリームが人気になった。
  • 暑さと疲労回復:夏場のツーリングでは、ライダーは直射日光や走行風にさらされるため、
    冷たいものを欲する傾向があります
    ソフトクリームはその点で理想的なリフレッシュアイテムとなり、広まった。
  • ご当地グルメとしての定着:各地の道の駅や観光地では、その土地ならではのソフトクリームが販売されており、ライダーたちは「ご当地ソフト」を楽しむことがツーリングの一部になった。
  • SNSやコミュニティの影響:ライダーたちがツーリングの記録をSNSに投稿する際、ソフトクリームを食べるシーンが頻繁に登場することで、次第に「ツーリング=ソフトクリーム」というイメージが定着した。

こんにゃくパーク生芋こんにゃくソフトクリーム

なぜ?ライダーがソフトクリームに惹かれる理由
ツーリングとソフトクリームの最強コンビ

身体的な欲求
疲労回復とクールダウン、そして糖分チャージ

まず挙げられるのは、走ってきた疲労回復と脳への糖分補給という
身体的な側面

風を受けながら長時間走行するツーリングは、
想像以上に体力を使います

適度な糖分は、疲れた体に素早くエネルギーをチャージして
くれます!

エントラ
エントラ

冷たいソフトクリームは、火照った体を
クールダウンさせる効果も期待でき
まさに、理にかなった欲求!

心理的な充足、開放感、非日常、そして記憶の彩り

開放感と非日常という心理的な側面もあり
普段の生活から離れ、美しい景色の中を走るツーリングは、
私たちに特別な高揚感を与えてくれます!

そんな旅の思い出を、甘くてひんやりとしたソフトクリームが
さらに彩ってくれる!

エントラ
エントラ

一瞬の贅沢が、旅の記憶をより鮮明なものにしてくれる!

旅の醍醐味ご当地感と限定感という特別な味

さらに、ご当地感と限定感も大きな魅力です!
旅先で出会うソフトクリームは、その土地ならではの特徴を持っている

  • 「〇〇牧場直送のミルクを使用」
  • 「地元産の果物をたっぷりトッピング」
  • 「ここでしか味わえない」

長野県いなごソフト

 

限定感が、ソフトクリームの価値をさらに高める

エントラ
エントラ

特別なフレーズは、私たちのコレクター心をくすぐるわ!

仲間との絆をソフトクリームで深める甘い衝動

そして、仲間とのコミュニケーションのきっかけになること
ツーリング仲間と休憩所で一息つく際、

「ソフトクリームでも食べるか?」

という友好的な誘いは、その後の会話を弾ませる
心地よいな衝動になります!

エントラ
エントラ

共通の味を語り合ったり、お互いのおすすめを紹介し合ったりする時間は
ツーリングの楽しさを倍増させてくれる!

ライダーなら共感!
ソフトクリームにまつわる「あるある」エピソード

ソフトクリームへの少し真剣な思考

今日は濃厚ミルク一択!

いやいや、ここは変わり種の〇〇味に挑戦してみよう

ソフトクリームを前にした時の、あの少し真剣な考え
これは、多くのライダーが共感する
ライダーあるあるソフトクリームエピソード

溶けるまでの戦い!一口目の味より写真優先!

溶け出すソフトクリームとの、まるで時間制限の
戦いも、ライダーたちにとっては日常茶飯事!

味を最大限に楽しより写真を撮るためには、スピード勝負になることも
しばしば。

「ああっ、写真撮る前に先端が…!」

季節なんて関係ない!夏も冬もソフトクリームの不思議な組み合わせ

真夏日はもちろんのこと、
革ジャンや厚着して着込んでいるはずの少し冷える冬の日でさえ、
ソフトクリームの誘惑には抗えないのです!

「寒いから今日は…いいかな・・・」

と言いつつも、目の前に現れた
ソフトクリームの姿に、迷わず手を伸ばしている!?

 

エントラ
エントラ

これもまた、ライダーの不思議なさがと言えるかもしれん・・・

思い出を語る甘いアクセサリー
ルートと感想の共有

ソフトクリームは、その日のツーリングの
ルート感想を語る分かりやすいアクセサリーにもなります!

休憩所のベンチに腰掛け、
溶けかけのソフトクリームを片手に、
「今日の〇〇峠は路面状況が悪かったな」

「あのview pointからの景色は最高だった!」

と、仲間と熱い会話を繰り広げる!

エントラ
エントラ

ソフトクリームは、単なるデザート以上の、
仲間や店主とのコミュニケーションツールとしての役割も果たしている

ツーリングソフトをより深く楽しむコツ

ロケーションとタイミングを見極めて最高のシーンで味わう

おすすめは、絶景ポイント!

「自分のバイク、絶景!ここで食べたら最高!」

と感じるロケーションで味わうこと!
美しい景色とセットになることで、その味は記憶に強く残ります!

 

保冷対策とタイミング:夏場は溶けやすさに注意

真夏のツーリングでは、ソフトクリームがあっという間に
溶けてしまうという悲劇が・・・

注文のタイミングや日陰で食べる工夫をすることで、
より快適に味わうことができます!

バイクを停める位置も重要で日陰のベンチや風通しのいい
場所を見つけるのがベスト!

ご当地ソフトを調べて旅の目的にもなる

あらかじめ、立ち寄る予定のエリアにあるご当地ソフト
リサーチしておくと、ツーリングの楽しみが倍々!

特産品+ソフトクリームが全国どこでもあるのでコースに組み込もう!

全国のライダーに人気のソフトクリーム

  1. 北海道・夕張メロンソフト 🍈
  2. 静岡・抹茶ソフト 🍵
  3. 宮崎・マンゴーソフト 🥭
  4. 奈良・大和茶ソフト 🍃
  5. 鹿児島・さつまいもソフト 🍠

珍しいフレーバーや限定商品を求めてルートを決めるのも、

旅の新しいスタイルになるかもしれません!

 

この味を求めて私はここに来た!

と言える一口は、格別な満足感を与えてくれます!

まとめ:ソフトクリームはライダー文化の一つ

ソフトクリームは、単なるスイーツではなく、ライダー文化の一部としてツーリングの楽しさを深めます

  • 安くて手軽に食べられるため、ほかの食べ物と比べライダーにとって理想的な休憩アイテム。
  • 冷却効果と糖分補給により、真夏でも真冬でもツーリング中の疲れを癒す。
  • ご当地ソフト巡りを通じて、味の楽しみと共に旅の楽しみが広がる。

この組み合わせは偶然ではなく、身体的・心理的・文化的
背景に裏付けられた、ライダー特有の楽しみ方です!
甘くて冷たい一口が、旅を豊かにし、仲間との絆を深め、
そして何よりも、

 

ソフトクリームを食べるその瞬間を生きている!


という感覚
を呼び覚ましてくれる!

もし次の旅の計画を立てているなら、
ルートにソフトクリーム休憩所を組み込んでみてください!
あなたのバイクライフが、もっと美味しく、もっと彩り豊かになるはずです!

 

ここのソフトクリームめっちゃ美味かったよ!という情報もお待ちしてます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました