【無料】北海道北竜郡金毘羅公園キャンプ場レビュー[バイク乗り入れ可]
PR 記事内に広告が含まれています。

【無料】北海道北竜郡金毘羅公園キャンプ場レビュー[バイク乗り入れ可]

スポンサーリンク
全国無料キャンプ場レビュー

北海道北竜郡金比羅公園キャンプ場ってどんなところ?
無料で泊まれるの?

トイレ、焚火、宿泊ルールはどうなってる?

エントラ
エントラ

2025年8月に宿泊してきたのでレビューするで!

北海道は無料キャンプ場がたくさんあります!

今回は北竜郡金比羅公園キャンプ場に泊まったので
レビューしていこうと思います!

スポンサーリンク
記事作成者プロフィール
エントラ 炎虎 エイジ

→2014年~2018年の4年間(2任期)を陸上自衛官
→2018年~2019年神戸の工場勤務
→2019年5月1日~12月14日で日本一周達成
→2020年8月~2022年11月北海道転々とし二度越冬2022年11月姫路に帰宅
→現在大阪婆ちゃん家で旅人応援中!宿泊したい方はSNSのDMください!
雑記ブログで5桁達成 現在目標6桁
ソロツーリング、ソロキャンプ、旅、温泉、マンガ、アニメが大好き
キャンプ場やバイクで行った場所、経験したことなどをブログに投稿中!
自分の詳しい経歴はプロフィールの名前をクリックすると書いてあります!!

エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ

北海道無料キャンプ場金比羅公園キャンプ場

北海道北竜郡金毘羅公園キャンプ場は無料で泊まれる
小さな丘にある森に囲まれたキャンプ場

7時30分頃管理人の方達が来てキャンプ場を清掃してる
ボランティアの方々かもしれません!
カブトムシを見つけて自慢する可愛いご老人達でした

街まで15分〜30分

丘の上なので蚊、アブ、ハチなど大量にいる虫除け必須

金比羅公園キャンプ場基本情報

場所 〒078-2513 北海道雨竜郡北竜町字三谷104−3
料金 無料(2025年8月時点)
駐車場 建物横アスファルト駐車場があり10~20台ほど
設備 水洗トイレ:{あり} 水場:{あり} ゴミ:{持ち帰り}
利用ルール 利用者名簿に記入すればキャンプ場と建物内宿泊可能
備考 近くに買い物できるところないので買い出しが必要
風呂なしなのでテント設営前か後に終わらせておく
夏場は虫が多いので虫対策必須

一言レビュー

総合評価:4.0/ おすすめ度: 初心者向け・上級者向け

  • 設営難易度: 低
  • 静かさ:5.0
  • トイレ: {水洗だが簡易}
  • バイク乗り入れ: {可}

詳細レビュー

設営とサイト

  • 林間か芝生かテント設営は自由
  • 林間側に水道と焚き火場所あり
  • キャンプ利用者は名簿記入
  • 設営しやすさはフィールド全体が土なので
    ペグが刺さりやすく簡単に設営できます!
  • 地面の状態は基本土ですが中央には
    芝の所もありました!
  • 森が生い茂っているので日当たりは
    とてもいいとは言えませんが開けた場所も多いので
    濡れた物を乾かすことに支障はないです!
  • 木々のおかげで風の影響を受ける事があまりないので便利

雨が降ってきても安心の休憩所建物も無料宿泊可能

北竜町で宿泊地探してる時に雨が降ってきたー!

という時でも雨をしのぐ避難場所としてもかなり優秀!

金比羅公園キャンプ場敷地内には休憩所という建物もあり
中で名簿に名前を記入するだけで宿泊可能!

建物内も宿泊無料ですが寝具などは自分でもってきます!

壇上には少ないですが電源あり!

2025年の夏は建物内暑いとの事

机、ソファー、靴箱備え付け

ソファーはイエダニがいるから痒くなるのであまり使わない方がいい

中のトイレは使えないので外のトイレまで歩いていくのが少し不便

建物前には水道ありなので洗い物がしやすいのがgood!

エントラ
エントラ

泊りに行ったときに千葉から来て
北海道旅中に骨折し、全治1ヶ月かかるから
ずっと建物内で宿泊しているおじさんがいました!

トイレ設備と衛生

トイレはキャンプ場内に一つだけ!

ちゃんと男女に別れています

トイレは夜間のみ点灯

水洗のトイレットペーパー付だが中がかなり狭い

小便器もちゃんと水洗です!

蛇口タイプで自動で止まらないので
出しっぱなしに注意!

トイレの外には手洗い場があります!

石鹸はついてないので自前で持ってきて!

温泉、買い物などキャンプ場周辺環境

  • 温泉は道の駅サンフラワーパーク北竜温泉があります!
  • 買い物できる場所はセイコマートが一番近い
    スーパーは隣町の深川にある!
  • 北竜はひまわりが有名で夏がひまわり畑の開花時期!
  • 電波状況も楽天SIMでも電波がちゃんと入っていました!

キャンプ場の雰囲気と混雑

小さな丘の上にキャンプ場を作った場所

管理は町で行っているようです!

何度か来ていますが混雑して泊まれなかったことはないので
まだあまり有名なキャンプ場でないのかもしれません!

街から離れているので騒音もなく
拾った薪で焚火を楽しみました!

エントラ
エントラ

夜中に虫取り目的の家族が来て一時間くらいカブトムシや
クワガタ虫を探しに来たくらい!

金比羅公園キャンプメリット・デメリット

メリット

  • 料金無料
  • 雨の日でも避難できる建物がある
  • バイク・車どちらも宿泊乗り入れ可能
  • 建物内電源あり
  • 奥側にアスファルト駐車場あり

デメリット

  • 廻りに民家がないので何かあった時に
    対応できない
  • 夜間虫が飛び回るので虫対策
  • ゴミは各自持帰り
  • スーパー、温泉が遠い

よくある質問

ゴミは捨てられますか?

持ち帰り必須

焚き火はできますか?

直火禁止ですが焚き火台は可能だしBBQ台があるので
網を外して焚火ができます!

建物横には無人販売の薪や焚き付け売り場があるので
薪を買い忘れても大丈夫!

まとめ

北海道北竜町にある金比羅公園キャンプ場は穴場無料キャンプ場!

もう3回は宿泊していますが予約不要で
名簿に名前を記入するだけで宿泊できる

雨の日は建物内に避難できるのでとても便利!

電源付きで充電できるのも快適!

おすすめする人
無料キャンプ場で宿泊費を節約したい旅人向け!

北竜町で雨から避難したい人向け!

また行きたい度: 5.0

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
全国無料キャンプ場レビュー北海道雑記
スポンサーリンク
ポチポチして頂けるのが僕のモチベーションです!
エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ
ブログランキング参加してます!応援ポチっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
無限の旅人~ENDLESStraveler~炎虎~エントラブログ~ - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
コメント一覧
コメント一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました