日本一周~九十六日目~20190812~「バルーンフェスタで舞台は空へ/ばんえい競馬で旅資金つくり」

スポンサーリンク
V-strom250と巡る2019年日本一周備忘録
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

上士幌町 バルーンフェスタ!舞台は熊本以来の空へ!

朝6時10分 おはようございます!

 

開店前にささと撤収!

曇りだから昨日の雨よりマシだな・・・

朝飯に昨日の残りのお菓子食べて出発!

 

防寒用でおすすめされたワークマンのイージスは北海道でもしっかり防寒してくれて

暖かく寝れた!優秀!

今回は早めの出発なので目につくゴミを拾って恩返し

上士幌町に向け出発!!

 

一時間半移動して到着!

上士幌航空公園!

もうたくさんのバルーンが飛んでる!

けど霧でそんなに沢山見えない・・・

 

会場に着くと村長とオチさんと合流!

ライムライトぶり!

乗船体験もしてる!後で乗りにいこう!楽しみ!

 

バルーンフェスタ記念ピンズあるやん!

買います!(500円

 

 

HBFとは?

HOKKAIDO BALLOON FESTIVAL

北海道バルーンフェスティバル

1974年に日本で初めて開催された熱気球の大会。毎年全国から40機近くの熱気球が集います。北海道の緑の大地から果てない空へ―色とりどりの熱気球が舞いあがる景色を皆さまにお届けいたします。

バルーンフェスティバル公式HP

 

いまやってるのは競技フライト

競技フライトとは「マーカー」と呼ばれる砂袋を競技者は乗っている熱気球から落として、「ターゲット」という地面にしいてる的にどれくらい近づけるのかを競う競技

 

ちょうどバルーンからマーカーが落ちるところにタイミングよく鉢合わせ!

 

赤いシートみたいなのがマーカー

 

おお!そんなに寄っちゃうの?

 

すげぇ!マーカーほぼ真ん中に落としていった!

 

競技者めっちゃガッツポーズしてた笑

 

 

熱気球乗船体験用気球!

なにかのTV局のマスコットなのかな?

 

 

 

 

遠くにいても結構ボーボー燃やしてるのが聞こえる

 

いいなぁ!めっちゃ楽しそう!早く乗りたい!

 

 

売店も沢山出てて美味そうな匂いが充満してました!

 

北海道走ってるとよく見るロール状のものは麦稈ロールというのか

 

麦稈乗り体験できるならやらないわけには行かない!

高さ2mくらいあって高所恐怖症の人は登れないな笑

撮影 村長

麦稈上で武藤ポーズ!

 

舞台上ではけん玉のストリートパフォーマンス!

小学生がアクロバットなけん玉技をやってました!

けん玉ってあんなにかっこよく技決めれるんだな

最後はチーム全員で剣先に刺す一発勝負チャレンジ!

見事全員刺せてチャレンジ達成!

おめでとう!

 

膨らむ前の熱気球の中に入れたので中で写真撮影!

レンガ倉庫で買ったTシャツが映える!

 

一緒に回ってたオチさんは次の場所へ出発するとのことでお別れ!

一緒に回っていただきありがとうございました!

 

いってらっしゃ~い!

北海道中お気をつけて!

 

自転車で一本橋渡り競技が開催されてましたがすぐに定員に達したので参加できず・・・

競技用の自転車

所々シーソーになってて渡りきるのはめちゃ難しそう・・・

気球に乗って地球から離脱!浮遊感与えられちゃったかな?

熱気球体験市場券を買って空へフライアウェイ!(1000円

定員五名

先にひとり乗って一人おりてを繰り返す

一気に降りると飛んでいってしまうらしい

 

おおぉ!飛んだぁ!!

人がゴミのようだ!

 

 

あの列全部熱気球体験試乗の列なんだぜ・・・

開催と同時に並んでて良かったー!

隣のゆるきゃら熱気球も体験試乗だったのか笑

俺を撮ってくれてる村長を撮る

帯広ばんえい競馬!今日は競馬で儲けて旅の資金を増やすぜ!

上士幌航空公園はキャンプ場もあり500円払えばキャンプできるので

今日はそこに泊まります!

 

バルーンフェスタを楽しんで帯広ばんえい競馬へ!

途中ホクレンで給油してフラッグも購入しました!

給油 1000円+フラッグ200円

16時10分 帯広ばんえい競馬到着!

 

 

実際馬が引いてるソリが展示してあったので乗って写真撮影!

ソリの重さはなんと700kg!?

そら馬の身体ムキムキンなるわ(・∀・)

撮影 村長

めちゃ人気があるのかものすごい人が沢山いました!

 

 

 

時間が第四レース開始直前だったので最初はレースを見てみることに!

 

えぇ!?

そんなに近くで見ていいの?

後ろの席から柵までの範囲ならどこで見てもいいみたい

自由だな笑

レース開始!

ここからでも走ってる音がドドドドドと響いてくる!

 

700kg+騎手を乗せたソリを引っ張って坂を登る馬達!

後ろの騎手の人たちのムチの振り下ろす迫力も凄い!

めちゃくちゃ仰け反って前にパーン!パーン!!

最後の一直線に入るとお客さんがゴールまで走って追いかけて行きながら

お客さん「いけぇぇぇぇ!!走れぇぇぇぇ!頑張れぇぇぇ!」

と熱血応援団みたいな激を飛ばしてました!

 

人生で初めての馬券購入!レースの結果は?

面白そうだから初めての馬券購入!

予想の印を信頼して200円を二口購入(400円

 

へへへ

どんどん当てて豪華旅にしてやるぜぇ!

 

レースまで時間があるので外の展示されてある動物ふれあいコーナーへ!

 

 

ばんえいの馬も顔を出して触れ合うことが出来ます!

 

でけぇ!説明不要!

二メートルかそれ以上あるんじゃないかってくらいでかい!

 

小さめの馬もいて可愛い!

寝起きの若者みたいな髪型してる

にわとりは夏バテなのかあんまり動かなかった

 

第五レーススタート!

10番が坂を超えていい位置で一直線に入った!!

俺「いけぇぇぇぇ!!」

って自然と言っちゃう暑さがばんえいにはある!

10番が一位に入り200円獲得確定!

やったぜ!

五番は残念ながら看板外で入らず・・・

調子に乗って次のレースも買う

 

さっきと違う買い方を試してみる

ワイドってなんやろ?とりあえず買えたのでヨシ!👉

 

ばんえいのゆるキャラリッキーがいたので一緒にパシャリ!

撮影 村長

 

さあ第六レース!出走です!

 

全然ダメでした!

400円なくなる!

ばんえい競馬はまだ午前が終わっただけだから・・・ここから取り返すから・・・

食堂があったのでうどん定食(780円

水で村長と乾杯笑

 

第七レースは一番当たるとでかいみたいな馬三連複で購入!

頼むぞ!

修平さん勤続20年お疲れ様です!

 

頑張れ!1-6-9!

 

カスリもしませんでした!

ウソダドンドコドーン!!

200円追加で損失

これは貯金なんだ・・・俺はばんえいに貯金しているんだ・・・

ステッカーがあったので記念に購入!(400円)

ワイドでもう一度200円で購入!

ハズレで終わり・・・

11レース複勝で300円で購入

どちらも看板外・・・

 

全く当たらなくなったので20時30分にばんえい競馬場出発!

二時間かけて到着!22時30分 上士幌航空公園キャンプ場到着!

 

二人で酒盛りして就寝!

 

おやすみなさい!

競馬は程々にしよう・・・

見てるのは楽しいんだけどね!

 

今日の出費

キャンプ場利用料 500円

ピンズ 500円

熱気球体験試乗 1000円

給油+フラッグ 1200円

ばんえい食堂 600円

ばんえい貯金 1100円

合計 4900円 

 

 

 

コメント