今日は千葉のインスタ映え観光地巡り!
6:15 おはようございます!
テントのインナーだけしか使ってないから撤収すぐ出来て本当に楽
袋の中に畳んで突っ込んだら終わりだからね
朝からラーメンで朝食
旅中って健康が気になって野菜入った物買っちゃいがち
今日の朝は紅茶をククサでいただく
積載して日にち書いて出発!
本当は177日だけど3日だけなら誤差だよ誤差
宿泊した恩返しに道の駅で商品購入したかったが早く起きすぎて開店10時まで待つのがもったいないのでゴミ拾いだけして出発!
ありがとうございました!
お世話になりました!
インスタ映え確実!原岡海水浴場
8:12 原岡海水浴場到着!
桟橋がインスタ映え観光地らしく海に沈む夕日や上がっていく朝日がとてもキレイらしい
あっ!ここかぁ!
確かにキレイな桟橋!
誰もいないチャンスだから撮ってみたけど
ピントボケボケ笑
撮り直せよ!
いかに普段セルフタイマーに慣れてないかが分かりやすい
そして撮り直さず終わり
少し道からそれるとゴミが散乱してた
海はお世辞にもキレイと言えないけどゴミゴミしてなくて綺麗なほうの海だと思う
海を見ながらのんびりできる椅子があって寝転んでみたけど気持ちよくて寝そうになった!
シェルケースのチャック故障!?閉まるからままええか
出発して荷物収めてたらシェルケースのチャックが折れた!?
めちゃくちゃ閉めずらくなったけど閉まらない訳じゃないからいいか・・・
縦長の不思議なトンネルの先に!燈籠坂大師の切通しトンネル(東善寺)
9:08 燈籠坂大師の切通しトンネル到着!
縦にめっちゃ長いトンネルを通って行くとベベンと登場する寺
車が来る前にバイクを置いてぱしゃり!
神社と一緒にパシャリ!
バイクを小さい駐車場に置いて神社へ突撃!
海が見えると聞いて階段登ったけど何も見えない・・・
男坂と女坂があり男坂は急な階段を登るが女坂はほとんど傾斜のない坂道を登りながら上に上がっていく
うっすら雲がかかっていてはっきり見えない
これ手掘りトンネルなのか
3~4mくらいの高さがりそう・・・
日本の棚田100選の一つ!大山千枚田
1020 大山千枚田到着!
東京から一番近い棚田
自然豊かで風がとても気持ちがいい!
田んぼの中に平和の文字
田んぼアートで使われるところなんだろうか?
聖なる洞窟!朝陽に来るとハートが見れる 亀岩の洞窟
11:15 亀岩の洞窟到着!
シーズン中ではないので第一駐車場にバイクを停めれた!
ここから300m歩いたら目標の亀岩の洞窟に到着する
某そばさん!
鐘がありますよ!幸運の鐘がね!
しゃらくせぇ!
俺が鳴らしてやるぜぇ!
亀が緊縛ソロプレイしてた
ハートを撮りたかったら3月、9月の彼岸時期の6:40~7:20頃がいいらしい
砂利道を降りて階段を降りていく
女性だとヒールでくると地獄だな
亀岩の洞窟到着!
近くで撮りたいから靴脱いで川の中に入ってみたらつめてぇ!
写真撮ったら隣のホタルの舞う木道へ!
6月下旬はゲンジボタルやヘイケボタルが舞い飛ぶ道へ
おお
原岡海水浴場ではピンボケだったのにこっちではちゃんと合ってる
夏はホタル、秋は紅葉の名所で本州一遅い紅葉が楽しめる場所!
夏と秋の2シーズンを楽しめるなんていい場所だな!
腹減ったから駐車場隣りの風鈴堂へ!
12:17 駐車場隣りの千寿の湯へ
重炭酸そうだ泉の源泉かけ流し100%!めちゃくちゃいいやん!
と思ってノリノリで行ったら日帰りで1,000円!?
今回は見送りします!
12:19 君津のお食事とお土産 風鈴堂へ!
全部卵料理
究極の卵かけご飯!?
卵の名前が永光卵ってかっこいい!
囲炉裏付きの机がオシャレ
出川哲朗さんやらザブングルなど沢山の著名人のサイン
メニューみて迷った挙げ句究極の卵かけご飯に決定!
全部うまそうだからめちゃくちゃ悩んだけど厳選君津の究極の卵かけご飯に決定(605円)
卵の黄身の張りが箸で軽く付いても破れない程の強さ
卵だけでも美味そう!
合体!
頂きます!
うまっ!!ウマっ!めちゃくちゃ美味い!これで600円なの!
ガツガツ食べてすぐ無くなった!
美味い物食べた後の幸せを感じながら出発!
風鈴堂さんありがとうございました!
えっ!今日はトンネル二本見ていいのか?素掘り二層式トンネルへ!
13:17 素掘り二層式トンネル到着!
バイクと写真撮りたかったけど一車線だしあんまり車がいつ来るかわからないからやめといた
トンネルとおった後にある水が出てる柵と相棒をパシャリ!
スーパーいってコインランドリーいって道の駅 むつざわで風呂へ!
久しぶりにお菓子食べたくなったからエリーゼやら晩飯やら明日の朝飯やら買う
(1,150円)
コインランドリーで溜まった洗濯物全部洗っちゃおうねぇ(600円)
今日の宿泊場所は道の駅 むつざわへ
16:45 道の駅 むつざわへ!
泊まらせてもらうお礼に売店で晩飯購入
揚げ物だけどサクサクでうめぇ
道の駅なのに温泉付きだから今日はここの温泉に入る!
町外大人で800円!
地層のすき間に眠る、よう素を豊富に含んだ「かん水」と呼ばれる太古の化石海水を地場産天然ガスで温めた天然温泉です。露天風呂や源泉かけ流しの内湯、サウナ、お食事もできる琉球畳の休憩スペースもあります。(公式HPより引用)
2時間くらいゆっくり入って疲れが取れたー!
20:32 畳休憩コーナーで時間つぶし
21:41 揚げ物では足りなかったのでさっきのすーぱーで買ったビーフガーリックピラフを食べる
いかすみかりんとうも食べる
24時間開放の場所があったのでお邪魔して就寝!
23:15 おやすみなさい!
今日の出費
食費 1,750円
コインランドリー 600円
温泉 800円
合計 3,150円
移動距離110km
コメント