PR 記事内に広告が含まれています。

[モンハンNOW なう]ウォーキング、自転車、バイク、一番プレイ効率がいいのはどれ?

スポンサーリンク
モンスタハンターNOW

みんな沢山狩猟してる?

モンハンNOWをしてるんだけど一番効率がいいやり方ってないの?

エントラ
エントラ

徒歩は移動に時間かかるし、車やバイクだと速度制限かかって狩猟できないしもやもやするよね・・・

 

今回はウォーキング、自転車、バイクでモンハンNOWをプレイしたのでそれぞれのメリット・デメリット、注意点を書いていきます

交通ルールを守って安全第一でプレイしてきました!

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

一番効率よくプレイできるのは自転車!

UnsplashNoralí Naylaが撮影した写真

ウォーキングほど疲れることもなく、バイクの速度制限がかからず移動できる

ウォーキングとバイクのいい所取りができるのが自転車でした!

エントラ
エントラ

電動自転車になると漕ぐのが楽になるので汗をあまりかかなくなり坂も楽になるのでよりメリットが大きくなるね!

 

移動が楽でモンスターを見つけてもすぐ向かえる 自転車、サイクリング

UnsplashDovile Ramoskaiteが撮影した写真

メリット

  • かご付きだと体が熱くなっても服を入れれる
  • かごに水筒を入れて置けるのですぐ飲める
  • モンスターがいるところにすぐ移動できる
  • 座って自転車を漕いでも速度制限にならない
  • 一方通行のルールにしばられない
  • 移動しながら採掘・採取ポイントをタップできる

 

兵庫県太子町のおすすめ採掘・採取ポイントはこちら!

デメリット

  • 片手運転になりがちになるのでふらつきやすいので移動はハンドルを持とう
  • 身体が熱くなって汗が出てくるので汗臭くなるので
  • 画面に夢中になって転倒・衝突危険性あり
  • 汗をかいて自転車を乗ると風で体が冷えてさむくなる
  • 狩猟開始をしようとすると自転車を停めれるスペースを探さないといけない
  • 歩行者専用の道は走れない
エントラ
エントラ

両ひじをハンドルに置いて足で押す乗り方をすると足でも止まれるスピードで移動できるぞ!

 

一番安全!でも汗が止まらん!ウォーキング

UnsplashHenry Xuが撮影した写真

メリット

  • 一番汗をかいて体を動かすので気持ちがいい
  • 車が来ても止まっていれば安全
  • 狩猟開始したらその場で止まることができる
  • オトモペイントボールの調整がしやすい
  • 一方通行のルールに縛られない
  • 歩行者専用道路を歩いている時が一番安全

一週間モンハンNOWをウォーキングでプレイした感想はこちら!

デメリット

  • 歩いているので移動に時間がかかる
  • 一番体を動かすので汗だくになる
  • 荷物を体に身に着けて移動するので疲れやすい
  • 歩いて移動した先から家に帰るまでが長く感じる

 

オトモペイントボールの調整ってなに?という人はこちら!

 

移動最速!でも交通ルールは守ろう!バイク

メリット

  • モンスターのいる場所に最速で行くことができる
  • 座ってアクセルをひねるだけで移動できるので体が楽
  • 赤信号の時にモンスターを狩猟できる、採掘・採取ポイントをタップできる
  • 渋滞の時にすぐ倒せるモンスターがいたら渋滞の暇つぶしになる
  • モンハンNOWをプレイする時あると便利な荷物を載せれる

デメリット

  • モンスターを見つけてもすぐ止まることができない
  • 一方通行のルールがある道に入れない
  • 赤信号で停車している時に青に変わったときに動かなければならない
  • 衝突・事故のリスクが一番高い
  • モンハンNOWの速度制限がかかりやすい
  • 欲しい素材のモンスターがいても通り過ぎてしまう

 

狩猟したいモンスターがいるが今狩猟できないときの対処方法はこちら!

 

バイクでリオレイア亜種だけをターゲットにして一時間走った結果!

まとめ

いかがだったでしょうか?

  • ウォーキングとバイクのいい所どりができる自転車
  • どこでも止まってすぐ狩猟できるウォーキング
  • 移動速度は最速!でも交通ルールに縛られるバイク
エントラ
エントラ

自転車でプレイしてみるとめちゃくちゃやりやすくて電動自転車が欲しくなったぞ!

 

参考になりましたらいいね!シェアをお願いします!

ブログランキングにも参加しているのでぽちっと押していただけると、やる気に生命の粉塵がかかります!

 

 

 

コメント