[石川県]金沢の穴場!地元民に愛される金城温泉元湯の魅力とは? - エントラ日本一周&雑記ブログ
PR 記事内に広告が含まれています。

[石川県]金沢の穴場!地元民に愛される金城温泉元湯の魅力とは?

スポンサーリンク
全国ワンコイン温泉
スポンサーリンク
記事作成者プロフィール
エントラ 炎虎 エイジ

→2014年~2018年の4年間(2任期)を陸上自衛官
→2018年~2019年神戸の工場勤務
→2019年5月1日~12月14日で日本一周達成
→2020年8月~2022年11月北海道転々とし二度越冬2022年11月姫路に帰宅
→現在大阪婆ちゃん家で旅人応援中!宿泊したい方はSNSのDMください!
雑記ブログで5桁達成 現在目標6桁
ソロツーリング、ソロキャンプ、旅、温泉、マンガ、アニメが大好き
キャンプ場やバイクで行った場所、経験したことなどをブログに投稿中!
自分の詳しい経歴はプロフィールの名前をクリックすると書いてあります!!

エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ

金沢観光に疲れたら…地元民の憩い「金城温泉元湯」へ

金沢観光に疲れた…温泉に入ってゆっくり休みたい!

エントラ
エントラ

観光名所回りすぎると疲れを癒したくなるよね!
それなら車で15分足を延ばして
「金城温泉元湯」に行ってみ!

 

金城温泉元湯公式YouTubeに温泉紹介動画がある

 

金沢市内にひっそりと佇むこの公衆浴場は、
観光客にはまだあまり知られていない
地元民の憩いの場!

金沢観光で動き回ったあとに、
体を癒すにはぴったりの場所です!

金沢駅から車で約15分とアクセスも良好!
無料駐車場もある!
そんな知る人ぞ知る金沢の名湯
「金城温泉元湯」の魅力を詳しくご紹介します!

エントラ
エントラ

石川県輪島市白米千枚田田植えボランティア帰りに寄ってきたよ!
快活クラブに15分で到着するのもポイント高い!

昭和レトロな雰囲気が魅力!
どこか懐かしい空間

館内に入るとまず目に入るのは、
昭和の香りが漂う木製靴ロッカー!

券売機や脱衣所には奥さん直筆の注意書きなどが
沢山貼られていて綺麗な字と絵がとてもユニーク
Tシャツなどグッズ販売もされていました!

浴室もタイル張りで、
昔ながらの銭湯らしい趣を残しています。

とはいえ、シャワーや洗い場など
基本設備はしっかり整っており、
古さと快適さが共存しています!

桶もケロリンでした!

エントラ
エントラ

備え付けシャンプー類はないので注意!

チェーン系の大型スパにはない、
静かで温かい空気感がたまらん!

県外の人でも初めてくる人でも
ゆるっと入れる雰囲気があります!

そんな、癒しの空間が
金城温泉元湯にはありました!

地元民に愛され続ける理由とは?

金城温泉元湯が
長年愛される理由はいくつもあります!

まず特筆すべきは、
お湯のやわらかさと温まりの良さ!

2種類の地下温泉は肌にやさしく、
一部は源泉かけ流しでした!

エントラ
エントラ

銭湯で源泉かけ流しは貴重!

湯上がり後も芯からポカポカ!
汗が止まりません!

またここは、単なる入浴施設ではなく
地域の交流の場でもあり常連の方のような人たちが沢山いました!

番台のスタッフは親しみやすく、
常連同士も自然と挨拶が交わされる空気感がいい!

そんなアットホームな雰囲気が、
観光客にとっても心地よく感じられますよ!

500円というリーズナブルな料金も魅力
日常の中で気軽に立ち寄れる温泉として、
地元の生活に根づいています!

実際に入ってみた感想とおすすめポイント

実際に訪れてまず感じたのは、
とにかく落ち着く空間だということ

お湯はモール温泉の真っ黒で、栄養豊富、
熱すぎずぬるすぎない絶妙な温度の風呂も
熱い温泉が好きな人むけの風呂もあります

長く浸かっても疲れず、
じんわりと体が温まりました!

おすすめは、広々とした内湯
マッサージ効果ありの深さ90cmジェットバス!

(HPより引用)

エントラ
エントラ

田植えとバイクの固まった筋肉に効く!

2階には露天風呂もある

名物男女を仕切る壁の上にはタヌキの大きな像があり
子亀と親亀の石像が飾られている風呂もあります!

追加料金で入れるサウナと水風呂もあり、
しっかり整います!
男女別々の日にロウリュウのサービスもあり!

館内は清潔で利用者のマナーも良好!
お風呂上がりは、
休憩スペースでのんびりクールダウンもOK!

マッサージチェアで疲れを癒すもよし
自販機も置いてあり旅の疲れを癒すもよし!

派手さはないけど、確かな満足感が得られる
隠れた名湯の金城温泉元湯

エントラ
エントラ

刺青の人が何人か入っていたのが気になるところ・・・

第2、第4土曜のロウリュウはアウフグース日

アウフグースとは?

「アウフグース(Aufguss)」とは、サウナの中で熱した石にアロマ水をかけ、その蒸気をタオルやうちわなどで仰いで体感温度を一気に上げるサウナサービスのことです!

エントラ
エントラ

もともとはドイツ発祥で、ドイツ語で「注ぐ」「注入する」という意味!!

アウフグースの特徴

特徴内容
🌬 熱波体験スタッフ(熱波師)がタオルで風を送ってくれる
🌿 アロマ使用アロマオイル入りの水を使用し、香りも楽しめる
🧖‍♂️ 発汗が加速蒸気と熱波で一気に発汗、サウナ効果が高まる
🎭 エンタメ性も音楽に合わせてタオルを回す演出なども人気

オーナーご夫妻は2021年アウフグースジャパン
準優勝者コンビ!

金城温泉元湯経営者ご夫妻は2021年に開催された
アウフグースジャパン大会準優勝コンビです!

(アウフグース大会出場の話から始まる動画はこちら)↓

 

開催日には混雑することもありますので
最新のスケジュールや詳細は、
金城温泉元湯の公式サイトやSNSでご確認ください!

エントラ
エントラ

金沢でアウフグース体験を求める方には、
金城温泉元湯がおすすめ!

アクセス・営業時間・料金情報・駐車場

営業時間・駐車場

  • 営業時間
    6:00〜23:00
  • 定休日
    毎週火曜日(祝日の場合は翌日振替)
  • 無料駐車場・駐輪場有

入浴料金(2025年5月現在)

  • 大人(中学生以上):500円
  • 小学生:150円
  • 幼児(2歳〜未就学児):70円
  • サウナ付き(大人のみ):680円(入浴料込み)
エントラ
エントラ

アウフグース以外のロウリュウは
男性サウナ室 毎週日曜日
朝7時、16時、18時
女性サウナ室 毎週木曜日21時半ごろ
行われます!

支払い方法

  • 現金
  • キャッシュレス決済対応
    (PayPay・LINE Pay・クレジットカードなど)

エントラ
エントラ

キャッシュレス決済は券売機で買わずに
受付で支払いをします!

まとめ:金沢の“日常にある名湯”で癒しの時間を

金城温泉元湯の魅力まとめ

  • 金沢観光で疲れた体を癒す、
    地元民に愛される穴場温泉
  • 昭和レトロな内装と清潔感が共存する
    落ち着いた空間
  • やわらかく肌にやさしいお湯
    地域の交流の場としても機能
  • ジェットバスやサウナも完備
    アウフグースでリラックス&“整う”体験が可能
  • 大人500円、サウナ込みでも680円と
    リーズナブルで通いやすい

 

金城温泉元湯は、
観光地の喧騒から少し離れた場所にある
静かで心地よい金沢の隠れスポット!

昭和レトロな空気感、肌にやさしいモール泉、
アットホームな雰囲気、
そして嬉しい500円ワンコインな価格

「ちょっとリラックスしたいな」

と思ったら、
ぜひ立ち寄ってみてください!

旅の満足度がグッと上がる体験
きっと待っていますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました