

ハンターカブ125ccに乗ってるとお尻が痛くなるんだけど対策方法ない?






ハンターカブ125でのんびりツーリング、最高ですよね!
でも距離が伸びると、決まって感じるのが「お尻の痛み」や「腰の疲れ」なんですよね・・・
私もそんな悩みをずっと抱えていたひとりです。
そこで見つけたのが、「履くゲルクッション」のデイトナ ゲルパンツ!




デイトナ ゲルパンツとは?
長距離ツーリングの救世主アイテム
デイトナのゲルパンツは、長距離走行時のお尻の痛みや疲れを軽減するために作られた
ライダー専用の高機能インナー!
パンツ内に内蔵された高反発ゲルパッドが、路面からの衝撃やバイクの振動をしっかり吸収し
長時間のライディングでも疲れを感じにくくしてくれました!
また、メッシュ素材で通気性も高く、夏場でもムレにくいのが特長!
生地やカッティングはバイクの乗車姿勢を想定して設計されているので、
ハンターカブのアップライトなポジションにも自然にフィットします!
正直、最初は「インナーでそんなに変わる?」と半信半疑でしたが、
使ってみるとその効果は想像以上です!
今ではツーリングやフードデリバリーの必須アイテムになっていますよ!






石川県輪島市白米千枚田田植えボランティアの時も履いていきましたがかなり楽でした!
他のハンターカブ125ccの旅はこちら!
どんな場面で効果を実感?
ハンターカブとゲルパンツの相性は◎だが・・・
私がデイトナのゲルパンツを使って最初に効果を実感したのは、
緩やかにのんびり走っていた約200km弱の行程
普段なら、途中2〜3回は「お尻が痛くて座り直す」タイミングがあったのですが、
この日はほとんど姿勢を崩さずに走り切れた!
特に感じたのは、信号や渋滞のたびに味わう「あのジワジワくる痛み」が減少していた!
ハンターカブはサスペンションが柔らかめとはいえ、
細かい段差や振動が意外と多く、街中でもお尻へのダメージは蓄積しがち!
でもゲルパンツを履いていると、その衝撃が“クッションに吸収される感覚”があり、かなりラク!
まさに「履くサス」という表現がぴったりだと実感しました!
振動を完全になくせる訳ではない!特に50kmを超えた振動
もちろん、振動を完全になくせるというわけではありません!
ハンターカブは50kmを超えると振動が大きくなり、腰やお尻にくる振動がゲルパンツをはいていても
防げないほど大きくなりました
ですがゲルパンツ未装備よりはかなりマシになり
125ccクラスで日帰り〜1泊ツーリングをよくする方には、
間違いなく大きなメリットがあると感じています!






60km以上はハンドルの振動も大きくなってくるのでそれも対策した方がいいね!
実際に使って感じた変化
疲労感の軽減・休憩回数の違いに驚き!
ハンターカブでロングツーリングに出かけると、普段は1〜1.5時間に1回は休憩していました!
その理由の多くが「お尻が痛い」「腰がだるい」といった小さな不快感です。
しかし、ゲルパンツを履いてからというもの、休憩のタイミングが明らかに遅くなった!
実際、2時間以上ほぼノンストップで走っても、






あまり疲れてないしまだいけるな
と感じる場面が増えました!正直、自分でも驚き!
また、ツーリング後の体の疲れ方も明らかに違う
以前は帰宅してから腰やお尻まわりに痛みが残っていたのですが、ゲルパンツ使用後はそれが減少し、
翌日もすっきりとバイクにまたがれるようになりましたよ!
特に125ccのような軽量・中速域中心のバイクだと、
路面の凹凸や細かい振動をダイレクトに感じやすいため、
この差は思っていた以上に大きいです。
ハンターカブで


「もっと遠くまで行きたい」「疲れにくくしたい」
と思っている方には、ゲルパンツはかなり頼れる相棒になるはず!
バイクから降りて休憩で座る時にも座布団にあって便利
バイクから降りて椅子やベンチに座る時も座布団代わりになってくれるので座るのが少し楽になります!
固いベンチでも地面でも座って楽になったのは意外なメリットですよ!
他社製品と比べてどう?
ゲルパンツのメリット・デメリット
メリット:振動多めなハンターカブの使用環境にぴったりフィット
デメリット:振動対策が完璧ではない点
他社製品では、シートに貼るゲルパッドやクッションを使っている方もいますが、
雨に弱かったりといったデメリットが付き物だがパンツの上から履くので気になりません
一方でゲルパンツは常に身体にフィットする設計なので、シンプルに使いやすく、
“乗って降りてを繰り返す”スタイルにも合っています!
購入前にチェックしたいポイント
ハンターカブ乗りの視点で解説
サイズ選びは慎重に
普段よりワンサイズ上げるのがおすすめ。メーカーのサイズチャートを確認しましょう。
自分は身長170cm、体重60kgですがLサイズを購入しました!
普段使いにもOK?
見た目はインナー寄り!
他のインナーパンツは前が開かないですがデイトナゲルパンツは前が開きます!
履いてみてもズボンが全然盛り上がらないので目立ちません
ライディングパンツやオーバーパンツや普段履きのズボンと合わせるのが◎!






履いてるパンツと同じように履くとゲルが上に上がってきすぎて
シートとの間にゲルが来ないのでゲルパンツは半パンくらいがいいです!
洗濯は?長持ちする?
ゲルを抜いてネット使用で洗濯OK!陰干し推奨!
ハンターカブに必要?
快適性が走行距離や疲労感に直結する小排気量こそ、インナーの効果が実感できますよ!
まとめ
デイトナ ゲルパンツはハンターカブのロングツーリングに
最適な一枚
デイトナのゲルパンツは、「ハンターカブでロングツーリングを快適にしたい」という方にとって、まさに理想的なアイテム!
- 長距離でもお尻が痛くなりにくい
- 休憩回数が減ってツーリングがスムーズに
- アップライトな姿勢にも違和感なくフィット
- 見た目やスタイルに影響せず、気軽に使える
小排気量のバイクこそ、こうした装備によって走行中の快適さが格段にアップします!
ゲルザブを組み合わせるとより振動を減らすことができます!
ハンターカブをもっと快適に、もっと遠くまで楽しみたい方は、ぜひ試してみてください!
コメント