日本一周バイク旅の初心者向けおすすめ車種比較ガイド[V-strom250はいいぞぉ] - エントラ日本一周&雑記ブログ
PR 記事内に広告が含まれています。

日本一周バイク旅の初心者向けおすすめ車種比較ガイド[V-strom250はいいぞぉ]

スポンサーリンク
雑記

初めて日本一周のバイク旅を計画している方にとって
バイク選びは大きな悩みのひとつです!

「どの排気量がいい?」「初心者でも扱いやすいモデルは?」

エントラ
エントラ

バイクに乗ったことが全くない人は一度は疑問に思うことですよね!

 

 

この記事では、初心者でも安心して乗れる日本一周におすすめのバイク
排気量別に詳しく解説します!
各排気量のメリット・デメリットや、代表的なモデルの特徴を比較しながら紹介していきます!


スポンサーリンク
記事作成者プロフィール
エントラ 炎虎 エイジ

→2014年~2018年の4年間(2任期)を陸上自衛官
→2018年~2019年神戸の工場勤務
→2019年5月1日~12月14日で日本一周達成
→2020年8月~2022年11月北海道転々とし二度越冬2022年11月姫路に帰宅
→現在大阪婆ちゃん家で旅人応援中!宿泊したい方はSNSのDMください!
雑記ブログで5桁達成 現在目標6桁
ソロツーリング、ソロキャンプ、旅、温泉、マンガ、アニメが大好き
キャンプ場やバイクで行った場所、経験したことなどをブログに投稿中!
自分の詳しい経歴はプロフィールの名前をクリックすると書いてあります!!

エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ

排気量別|日本一周におすすめのバイク比較

50cc原付バイク|維持費重視の街乗り向き

メリット

  • 税金・保険が安く、燃費も非常に良い
  • 車体が軽く、取り回しがしやすい
  • パーツが出回っていて不意な故障にも対応されやすい

デメリット

  • 最高速度30km/hの制限があり、高速道路不可
  • 長距離や登坂ではエンジンに負担がかかる
  • 積載量が多いと坂を登れなくなり手押しで登ることになることもある

125ccバイク(原付二種)|コスパ最強の旅バイク

ハンターカブ125cc旅カテゴリーはこちら!

メリット

  • 燃費が良く、経済的に日本一周が可能
  • 高速道路は走れないが、下道でも快適に走行
  • 下道で走るのが好きな人向け

デメリット

  • 高速道路を使えず、移動時間がかかる
  • 積載量に限界がある
  • 振動が起きやすく腰や手首を痛めることがある

振動対策にデイトナゲルパンツを買ってレビューしました

 


250ccバイク|高速道路OK!旅にちょうどいいサイズ感

エントラ
エントラ

2019年にV-strom250で日本一周しました!

メリット

  • 高速道路が使えるため移動が楽
  • 走行性能が高く、長距離も安心
  • 車種によっては姿勢が楽で何時間でも乗れる

デメリット

  • 維持費がやや高くなる(保険・税金)
  • 初心者には少し重く感じることも
  • 大型に間違えられるほどボディがでかく取り回しが悪い種類もある

400ccバイク|積載もパワーも妥協なし

メリット

  • 積載性・快適性が高く、長距離旅に最適
  • 高速走行も安定し、疲れにくい
  • 過積載でも力強い走りができる

デメリット

  • 車体が重く、初心者は慣れるまで時間が必要
  • 燃費や維持費がやや高め

初心者のための日本一周バイク選び よくある質問(FAQ)

初心者でも250ccバイクで日本一周できる?

エントラ
エントラ

はい、250ccは初心者でも扱いやすいモデルが多く、
日本一周にちょうど良いパワーと快適性を備えてる!
たとえばホンダ レブル250やV-strom250は足つきも良く安心して乗れるで!

 

日本一周に最適なバイクの排気量はどれ?

エントラ
エントラ

一般的には250cc〜400ccクラスが最適や!
高速道路も走れて荷物も積めるので、日本一周のような長旅には最適なサイズ!

費用を抑えて日本一周したい初心者におすすめのバイクは?

エントラ
エントラ

維持費が安く燃費も優秀な125cc以下の原付二種バイクがおすすめ!
特にホンダ スーパーカブ110とハンターカブ125ccなどは
燃費も耐久性も抜群で人気や!
パーツが多いのでどこのバイク屋でも修理が受けられるのもよい!

 

女性でも日本一周できるバイクはありますか?

エントラ
エントラ

もちろん可能!
軽量で足つきの良い125cc以下のバイクや、
ホンダのスーパーカブ系は女性ライダーにも人気がある
荷物の積載も工夫次第で対応可能!

日本一周バイク選びのチェックリスト

バイク選びに迷ったら、以下の項目をチェックして自分に合う1台を選ぼう!

  • 排気量:旅の距離・高速利用の有無に合っているか?
    高速を使う旅をするかどうかで決める
  • 燃費とタンク容量:長距離移動に十分な燃費と容量があるか?
    容量が少ない場合は携行缶も検討
  • 積載性:キャンプ道具や荷物をしっかり積めるか?
    宿泊をライはなどにするなら不要
  • 足つきと取り回し:体格に合い、重さに無理がないか?
    あまりに重いと積載したまま倒れて起こせないとなり人の助けが必要な場合も出てくる
  • 信頼性と耐久性:壊れにくく、長距離走行に耐えられるか?
    どんなバイクでもメンテナンスをしなかったら壊れる
  • 維持費と保険:税金や保険、メンテ費用が旅の予算に収まるか?
    任意保険は必ず加入しましょう
  • カスタム性:スマホホルダー・電源・スクリーンなどを装備できるか?
    改造できない車種はないと思うので工夫次第!
  • エントラ
    エントラ

    このリストを活用して、あなたにとってベストなバイクを見つけてみて!

 


まとめ|日本一周の旅スタイルに合ったバイクを選ぼう

日本一周は人生に一度の貴重な体験。だからこそ、自分にぴったりのバイクを選ぶことが大切
排気量ごとの特徴を理解し、自分の体格や経験、旅のスタイルに合ったバイクを選べば、
旅はもっと快適で楽しくなりますよ!

エントラ
エントラ

個人的にはV-strom250がいちばんおすすめ!
8万キロ乗ってるが全然飽きない最高の相棒

不安なことがあれば、ぜひコメントで気軽に相談してくださいね!待ってます!
他にもおすすめの車種あればコメントください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました