[兵庫県]無料の能を見たが、実はよくわからなかったのう[姫路城] - エントラ日本一周&雑記ブログ
PR 記事内に広告が含まれています。

[兵庫県]無料の能を見たが、実はよくわからなかったのう[姫路城]

スポンサーリンク
兵庫県

姫路城の三の丸広場に無料で能が見れるみたいだから行かへん?

おかんから姫路城で無料の能が開かれるとのことで誘われました

エントラ
エントラ

能ってみたことないし行ってみるか

5月16日に開催されたので見に行ってきました!

 

スポンサーリンク
記事作成者プロフィール
エントラ 炎虎 エイジ

→2014年~2018年の4年間(2任期)を陸上自衛官
→2018年~2019年神戸の工場勤務
→2019年5月1日~12月14日で日本一周達成
→2020年8月~2022年11月北海道転々とし二度越冬2022年11月姫路に帰宅
→現在大阪婆ちゃん家で旅人応援中!宿泊したい方はSNSのDMください!
雑記ブログで5桁達成 現在目標6桁
ソロツーリング、ソロキャンプ、旅、温泉、マンガ、アニメが大好き
キャンプ場やバイクで行った場所、経験したことなどをブログに投稿中!
自分の詳しい経歴はプロフィールの名前をクリックすると書いてあります!!

エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ

16時30分家を出発

結構人が来るだろうと予測して18時開始だが1時間早く出発

晩飯を使い捨てタッパーに入れて出発

17時に姫路城地下駐車場に到着

夕方に姫路城にいるのがとても久しぶり

めちゃくちゃ外人だらけで日本人のが珍しいのでは?

 

姫路城内に入るとイベントの案内看板

 

2000円で前列チケットを購入できる

整理券配布もされていて姫路城能へガチ勢がいることに驚き

小さい文字で英語案内も書いてある

外国人むけにちゃんと案内もされている

外国人にも能を楽しめる能サポ

外国人も姫路能を楽しむために公式サイトでは
能楽鑑賞多言語字幕システム能サポのアプリインストールページがある

姫路城能サポ 能楽鑑賞多言語字幕システム

 

受付でパンフレットを貰い無料席に着席しにいく

 

無料緑色席の中央に近い最前列確保

緑色の席が無料席で早く来たおかげかまだ全然ガラガラで最前列に着席できた

ラッキー!

能開始まで時間があるので持ってきた弁当を移動して食べてからトイレ行って待機

 

18時姫路城能開始!能初体験するも・・・

18時から能が始まり能を初体験に少しワクワクする

帽子を被っていったんですが後ろの人の邪魔にならないように脱いだら
左のおっちゃんと丸刈りが被り親子として見られてるやろな

「~~~~~候」

「~~~~~候へ」

エントラ
エントラ

じっっっっみ!!!

めちゃくちゃ地味でした・・・

無料で見せてもらってるから文句言うのもあれだが・・・

双眼鏡持ってきたらまだ楽しめたかもしれない

まず古語で会話するので基本何言ってるかわからない

遠くて能面が全く見えない

BGMの日本楽器(?)がとてもいい音だったので能を楽しむというより
日本楽器の音を楽しんでいました

そして左のおっちゃん寝ちゃってるよ!

能実演中は許可を受けた人以外写真撮影禁止なので

能が終わってライトアップが始まった姫路城

 

次に始まった狂言は古語でしたがまだ現代日本語に近いものだったので面白かったです!

喧嘩した盗賊が果し合いをするんですが誰にも見られていない小屋で果たしあっても
誰にも見られず殺しあうのは忍びない
お互い遺言を書いてから果し合いをするんですが、故郷の親や友達に遺言を書いていたら
泣けてきてばかばかしくなるという話
エントラ
エントラ

能、狂言、能の三本立てでしたが全部狂言にしてほしかった

最後の能の前に薪に火つけをするイベントをしている途中から雨が降ってきたので退散

17日から始まるお城まつりイベントの提灯と姫路城まで続く両脇の木々がライトアップされて

とても綺麗でした

 

俺に能はまだ早かったのう

古語で表された世界なので自分の勉強不足によりあまり楽しいと思えるものではありませんでした

40年後に見たらまだ楽しむことができるのかな・・・

狂言三本立てになったらまた見に行きたいと思います

能は最前列だとまだちがうのかね

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました