北海道喜茂別ライダーハウス雪月花廊でフリアコスタッフ!【初心者体験談】 - エントラ日本一周&雑記ブログ
PR 記事内に広告が含まれています。

北海道喜茂別ライダーハウス雪月花廊でフリアコスタッフ!【初心者体験談】

スポンサーリンク
雑記

みんなフリアコスタッフ経験あるかね?

北海道に行くけどライダーハウスに泊まりたい!
できるならライダーハウスで働いてみたいんだけどどこでできる?

雪月花廊×聖石温泉コラボ屋根塗が終わり夜のミーティングしている時に

オーナーのかかさんから

雪月花廊かかさん
雪月花廊かかさん

エントラ君旅の時間に余裕あるならうちでフリアコスタッフしてみない!?

と言われ接客業は北海道長万部で越冬バイトをした経験がありましたが少し悩みました・・・

ですが2日考えて決意してフリアコスタッフしてみることにしました!

ライダーハウスの初めてのフリアコに、ちょっとの不安と大きな期待を抱えながら——

エントラ
エントラ

よろしくお願いしまーーーーーーーーーーす!!!

と伝えました!

雪月花廊×聖石温泉コラボ屋根塗の記事はこちら

自分の体験談をまとめます!
この記事を読めば以下の事が分かります!

  • 雪月花廊フリアコスタッフの特徴
  • 働ける条件
  • 雪月花廊バイト仕事内容
  • 仕事以外の過ごし方など
  • おまけ フリアコスタッフの一日

それではどうぞ!

2019年にV-strom250で日本一周した時に滞在したライダーハウスで2位でした!

 

  1. フリアコスタッフとは?
    1. 雪月花廊フリアコスタッフの特徴
  2. 雪月花廊のフリアコスタッフ条件
    1. 働ける条件は雪月花廊に一度泊まったことがあり雪月花廊が好き
    2. 現フリアコからのスカウト
    3. 働く意思を決めたらかかさんの面接があります
    4. バイト最大人数は男性2人、女性2人
    5. 長期休暇や夏は特にフリアコ募集がある
    6. 期間は最短2週間~最長1ヶ月
  3. 雪月花廊フリアコスタッフの仕事内容
    1. 朝夕の食事準備&補助、シンク下グリストラップ、トイレ清掃
    2. 平日昼カフェはかかさんと出勤調整
      土日祝はフリアコ2人はカフェ手伝い
    3. チェックアウトしたゲストハウスのベットメイキング、清掃、備品補充
    4. チェックアウト10時以降に
      ベットメイク、清掃、備品補充、忘れ物点検
    5. ゲストハウス、ライダーハウス、RVパーク、キャンプ場
      宿泊予約電話受付
    6. 時々かかさんから頼まれごと(要普通免許)
  4. 自由時間の過ごし方
    1. 部屋で休憩やバイクで周辺観光
    2. となりの阿部農園で農家バイト
    3. 下駄箱や廊下の清掃
    4. マリカのような芝刈り機にのってグラウンド草刈り
    5. 電動油圧薪割り機、斧をつかって薪割り、割った薪積み
    6. 割った薪を玄関や芝刈り機入れてる倉庫に薪積み
  5. フリアコスタッフを体験して感じたこと・学んだこと
  6. 【まとめ】
    旅の途中で出会った「働く」という体験が教えてくれたこと
  7. おまけ 雪月花廊フリアコスタッフ一日の流れ
スポンサーリンク
記事作成者プロフィール
エントラ 炎虎 エイジ

→2014年~2018年の4年間(2任期)を陸上自衛官
→2018年~2019年神戸の工場勤務
→2019年5月1日~12月14日で日本一周達成
→2020年8月~2022年11月北海道転々とし二度越冬2022年11月姫路に帰宅
→現在大阪婆ちゃん家で旅人応援中!宿泊したい方はSNSのDMください!
雑記ブログで5桁達成 現在目標6桁
ソロツーリング、ソロキャンプ、旅、温泉、マンガ、アニメが大好き
キャンプ場やバイクで行った場所、経験したことなどをブログに投稿中!
自分の詳しい経歴はプロフィールの名前をクリックすると書いてあります!!

エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ

フリアコスタッフとは?

「フリアコスタッフ」とは、「フリーアコモデーション(Free Accommodation)スタッフ」の略
宿泊施設などに滞在費無料で住み込みながら、労働(主に簡単な手伝い)を提供する人のこと

雪月花廊フリアコスタッフの特徴

  • 基本的に給料は出ません(昼カフェ手伝いをすると時給1,000円

  • 雪月花廊フリアコスタッフは宿代・光熱費・洗濯機無料

  • 朝、夕(昼はカフェ手伝いした人だけ)まかない無料

  • スタッフTシャツと雪月花廊前掛けが借りれる
  • 雪月花廊フリアコスタッフは朝、夕食準備,ベットメイク、昼カフェ勤務以外は自由時間

  • 朝食、ベットメイクが終わった後は夕食時間まで外出可能
エントラ
エントラ

要するに、
「旅をしながら安く滞在したい」
「人と関わるのが好き」
「観光地でゆっくり暮らしたい」

「フリアコスタッフを経験したい」
という人にぴったりのスタイル!

雪月花廊は食事がとても美味しくて無料で食べれるのがとてもお得!

朝食

コーヒー付き

晩飯は宿泊客と一緒にいただきます!北海道情報収集ができる!

雪月花廊のフリアコスタッフ条件

旅をしながら働けるチャンス!こんな偶然は滅多にないのでチャレンジしてみました!

働ける条件は雪月花廊に一度泊まったことがあり雪月花廊が好き

雪月花廊で働く条件は「一度雪月花廊に宿泊したことがあり雪月花廊が好き」ことです

宿泊客の電話対応していると時々

羊蹄山に登りたいんだが天気が良くなるまで働かせてほしい

という電話が来てましたが雪月花廊に宿泊したことがないとのことなのでかかさんが断っていました!

どんな人か知らない人だとフリアコに採用される事がないので一度宿泊しましょう!

現フリアコからのスカウト

夜のミーティングで現雪月花廊フリアコやかかさんから旅人をスカウトすることもあります!

実際に自分ともう一人の雪月花廊フリアコと旅人で竪穴住居で火を囲みながら
旅人をスカウトして3人目の大学生フリアコを引きいれたことがあります!

どんな仕事内容か聞いてみたい

と思ったら現在働いてるアルバイトの人に聞いてみましょう!

エントラ
エントラ

朝、夕食の後カフェが閉まった後はアルバイトは自由時間なので聞くチャンス!

働く意思を決めたらかかさんの面接があります

雪月花廊でバイトしてみたくなったらかかさんに働く意思を伝えます!

自分の旅プランと相談しながら何日から行けますということを伝えてスケジュール調整をしましょう!

エントラ
エントラ

タイミング次第ではフリアコ人数が埋まっていて断られることがある!

バイト最大人数は男性2人、女性2人

雪月花廊フリアコ人数は男性2人、女性2人が最大です

男性部屋はベットが1人1つある相部屋です!

窓側にベット1つ、廊下側にベット1つありました!

自分が使っていた廊下側ベット

女性は1人1つ個室が割り当てられて雪月花廊内にある自宅横の部屋が自室になってます!

長期休暇や夏は特にフリアコ募集がある

北海道のライダーハウスが盛んになるのが7~9月など世間が長期休暇に入る時期!

GWも忙しくなります

人手が特に欲しい時期なのでフリアコスタッフの応募は助かるでしょう!

 

期間は最短2週間~最長1ヶ月

フリアコスタッフが働ける期間は決められています

最短2週間から最長1ヶ月が働く期間になります!

1ヶ月最終日にもし次のフリアコスタッフがいなかったら延長も可能です
かかさんに聞いてみましょう!

エントラ
エントラ

フリアコスタッフは身体を使うこともよくあるので
体力に自信ない人にはおすすめできません!

特に土日はめちゃ忙しい!

雪月花廊フリアコスタッフの仕事内容

フリアコスタッフで担当したのは

  • 朝夕の食事準備・配膳・補助
  • シンク下グリストラップ、トイレ、館内掃除
  • 昼のカフェ手伝い(時給あり)
  • ゲストハウスのベッドメイキング、清掃、備品補充
  • ゲストハウス、ライダーハウス、キャンプ場宿泊電話受付、チェックイン対応
  • 時々かかさんの頼まれごと 要普通免許(買い物、送り迎えなど)

でした!

朝夕の食事準備&補助、シンク下グリストラップ、トイレ清掃

朝6時にキッチン集合してかかさんの食事準備と補助

1人はカフェの机拭きや水補充を終わらせて

おぼんに箸置きを置いて箸を置き
納豆、卵、副菜、主菜を置く皿など
を置いていきます

1人はシンク下のグリストラップ
(排水溝に油の塊や細かい生ごみが流れないように一時的に排水を受け止める装置)
をゴム手袋をつけて網オタマとバケツに袋をつけて掬い取ります

写真がなかったので似ている画像を引用してきました

(福岡飲食店内装センターより画像引用)

エントラ
エントラ

グリストラップを開けるとめちゃくちゃ香ばしい匂いが出くるよ!

その後トイレ清掃にいき男女トイレと手洗い場を清掃します!

終わったら補助に参加

 

平日昼カフェはかかさんと出勤調整
土日祝はフリアコ2人はカフェ手伝い

平日は土日と比べて忙しさが余裕があるので
手伝いがいるかどうかはかかさんが決めます!

土日祝は宿泊客やカフェ利用のお客さんが沢山来るので
最低2人はいつもフリアコスタッフが入ってました!

エントラ
エントラ

昼カフェ出勤は時給1,000円が付きます
まかないも付くので二重の意味で美味しい

 

チェックアウトしたゲストハウスのベットメイキング、清掃、備品補充

月の部屋

雪月花廊はゲストハウスがたくさんあります!

  • 男性ライダーハウスとなりのウエスタンルーム(初めてきて廊下にある地図見ずに絶対見つけられない)
  • 展示物部屋となりの森の部屋
  • スタッフルーム横1人~2人用雪の部屋と月の部屋
  • ロックバーとなりの大人数部屋で相部屋でも泊まれる青の部屋と緑の部屋

チェックアウト10時以降に
ベットメイク、清掃、備品補充、忘れ物点検

お客さんがチェックアウトした後に
部屋の清掃、ベットメイク、備品補充をします!

掃除機で清掃してスタッフルームから
枕カバー、ベットカバーを持ってきてつけます!

ウエスタンと森の部屋にはコーヒーやお茶の粉が置かれているので
前のお客さんが使っていたら補充します!

ボタン式の貴重品ロッカーがあるので忘れ物がないか点検して終了!

エントラ
エントラ

宿泊客がいないゲストハウスは清掃、補充して枕とベットカバーを外して終わり!
宿泊客が来る日にベットメイクをします!

 

ゲストハウス、ライダーハウス、RVパーク、キャンプ場
宿泊予約電話受付

電話でゲストハウス、ライダーハウス、RVパーク、キャンプ場
電話で予約受付をしています!

ほとんど
毎日電話がかかってきて部屋が空いているか
という電話が来ます!

ライダーハウスとキャンプ場は
よほど混んでいない限り断ることがないです!

ゲストハウスとRVパークは宿泊する日付を記入する名簿がありますので
泊まりたい日が空いていたらそちらに名前と期間を記入
利用するルールを説明します

メモ帳に
日付と宿泊する人の名前と電話番号と人数
を書いてファイルにしまいます!

エントラ
エントラ

夕食終わりに次の日のゲストハウス宿泊客メモ帳を張り出し作業がある!

時々かかさんから頼まれごと(要普通免許)

朝食終わりに昼カフェに必要なものが足りないと分かった時にお使いで
喜茂別や留寿都(ルスツ)町へ雪月花廊号買い物しに行きます

メモ帳とお金を渡されて雪月花廊の車で出発!

喜茂別セブンイレブンや留寿都では
どんどん市という店でルスツ丼の豚肉や米を購入したり
野菜を購入します!

北海道の道は車が少なくて道も広いのでスピード出しすぎないように気を付けて

レシートは必ず忘れないようにしましょう!

ルスツ側では時々
移動式オービスを置いてスピード違反点検をしている時もあります!
スピード出したい気持ちはわかりますが雪月の車で来ていることを忘れないように!

エントラ
エントラ

自分の買い物があればあまり遅くならないように注意しながら自分の金で購入できます!

自由時間の過ごし方

朝食終わってゲストハウス準備もおわったけど夕食準備までなにして過ごしたらいいの?

エントラ
エントラ

せっかく北海道に来たらやりたいことを思いっきりやってしまおう!

初めて雪月花廊に来て何したらいいかわからない人に実際自分がやっていた自由時間の過ごし方を書きます!

  • バイクに乗って周辺観光や買い物
  • となりの阿部農園で農家バイト
  • 下駄箱や廊下清掃
  • 芝刈り機に乗ってグラウンド・キャンプ場芝刈り、
    刈り払い機を使って芝刈り機が入れない場所の草刈り
  • 電動薪割り機を使って冬に向けての薪割り

 

部屋で休憩やバイクで周辺観光

夕飯準備までの時間は結構あるので自由に移動できる手段で来ているならいろいろな所に観光に行けます

自分のバイクで少し足を延ばして「ルスツリゾート」「ニセコ」へ行き

北は札幌、南は室蘭、東は積丹、西は千歳くらいまで日帰りできます!

温泉に浸かったり、ソフトクリームやジンギスカンといった
ご当地グルメを楽しんだりと、
北海道らしい体験が詰まってます!

 

エントラ
エントラ

自分はよく札幌2週間に1回献血に行ったりしていましたよ!
バイクの排気量次第ではもっと遠くまで日帰り旅行ができるかも!

 

他にも雪月花廊に残って裏手には小さな川が流れていて水遊び、

椅子に腰かけてリラックスしていたり旅人と話したり猫たちとあそんだり癒されます!

 

となりの阿部農園で農家バイト

雪月花廊となりに阿部農園がありバイトを募集しています!

2020年に雪月花廊にいる時にバイト募集しているところをかかさんに聞いたところとなりの

阿部農園さんが募集していると聞いて雇ってもらいました!

昼カフェと阿部農園でのバイトで少しでも旅の足しにするのもあり!

エントラ
エントラ

もう一人のフリアコスタッフの人は平日に阿部農園でバイトに行って旅の足しにしていたよ!

応募する時は直接農園に行って出勤の打ち合わせしにいきましょう!

雪月花廊に2020年に作ったバイト募集ポスターが雪月花廊の
廊下に貼ってあり電話番号も書いてますよ!

土日だとメロンスムージーも売っているので一度飲んでみてください!

下駄箱や廊下の清掃

雪月花廊の入り口で人の往来が激しく一番汚れやすい所なので
ほとんど毎日掃除していました!

  1. 玄関の泥落とマットとすのこを外に出す
    すのこは場所が決まっているので写真を撮るなどして覚えておく
  2. 砂を集めて外に捨てる
    ほこりを飛ばしたくなかったらペットボトルに水を入れて巻いてから
    掃くと飛びにくい
  3. すのこを定位置に戻す
    フリアコスタッフしてる時にマジックで位置を記入していますが消えてるかも?
  4. 落としマットを高跳び台にかけてほうきでこする
    叩くよりほうきで擦った方が砂も汚れも落ちる

 

雪月花廊の長い廊下を掃除もしていました!

  1. 廊下場の物を移動させる
  2. トイレから業務用掃除機、回転式モップ、ほうきを持ってきて
    ライダーハウス側の入り口に持っていく
  3. 天井の飾りや廊下の展示などに気を付けながら
    ほうきでほこりと蜘蛛の巣をとっていく
  4. 廊下を一定距離を掃いて進んで止まる
  5. ライダーハウス入り口に戻って
    掃除機でほうきの履いた所を吸い込み集めたごみを吸い込む
  6. 回転モップで水拭き
  7. 以下トイレに着くまで繰り返し

エントラ
エントラ

自衛隊の週末清掃と比べたら余裕だな(`・ω・´)

マリカのような芝刈り機にのってグラウンド草刈り

ライダーハウス側入り口から外に出ると倉庫があり
中に四輪草刈り機があります!

連続で乗るとオーバーヒートするので適度に自分の身体と芝刈り機を休憩しつつ草刈りしてました!

芝刈り機

写真のは初代草刈り機ですが現在は緑色の草刈り機があります!

雪月花廊裏側にある竪穴周りには電源コードが伸びてるので巻き込んで切らないように注意!

エントラ
エントラ

必ず使い方をかかさんから聞いてから乗ってね!
通ると芝刈り機の刃が根っこを巻き込んだりする所もある

電動油圧薪割り機、斧をつかって薪割り、割った薪積み

ライダーハウス入り口側の四輪芝刈り機を入れてる倉庫に油圧電動薪割り機があるので
電源をつなぎボタンを押すと丸太を割ってくれます!

エントラ
エントラ

丸太を置いてボタン押し続けているだけでどんどん丸太が割れていくのでめちゃ楽しい!

 

旅中の運動不足解消に身体を動かしたい!!

そういう人は斧で薪割りもできますが未経験で斧を持つのも初めてという人は
絶対経験者から使い方を聞いてください!絶対経験者から聞いてください1

薪割りで使う土台は割る薪より大きい丸太を使う

自己流斧薪割りは以下の通りです!参考になれば幸いです!

  1. 割る薪の上に斧の刃を当てて当たる場所を確認
  2. 振り上げる前に周りに人がいないかと割れると左右に飛ぶので当たって
    傷つく物がないか確認
  3. 振り上げてスクワットの要領で腰をおとし、腕は絶対90度以上曲げずに
    落とす
  4. 割る時に狙うのは土台の丸太

これだけ見てひとりで薪割りをせずかかさんに許可をもらってかかさんから割り方を聞いてくださいね!

エントラ
エントラ

初めて雪月花廊に泊まった2019年に初めて斧で薪割りしたら薪から斧が逸れて
すね横を通過したよ!
当たってたら救急車確実だったよ!

割った薪を玄関や芝刈り機入れてる倉庫に薪積み

割った薪は玄関や薪小屋や四輪芝刈り機倉庫に薪積みをします!

薪積みもただ積めばいいというものではなく適当に積むと上からグシャーと崩れてきて今までの
薪積みが無駄になることがあります(1敗)

エントラ
エントラ

北海道に住んでる人たちは大体薪割りと薪積みができるので教えてくれますよ!

 

フリアコスタッフを体験して感じたこと・学んだこと

人生初めてのフリアコスタッフが、北海道喜茂別のライダーハウス「雪月花廊」になるとは思ってもいなかった!
右も左もわからない状態で飛び込んだ環境だったけれど、毎日が新鮮で刺激にあふれていた!

広大な自然と人のやさしさに囲まれて過ごす日々は、旅とはまた違う、心に残る時間です

かかさんの一日の作業量にフリアコスタッフといつも

「かかさんの仕事量やべぇよな・・・俺だったら一週間でダウンする自信あるわ」

って言ってました(笑)

毎日毎食飯が旨いのが出てくるので舌がとても肥えます!美味い!旨すぎる!

エントラ
エントラ

働くことの大変さと楽しさ、旅人を迎える側としての責任、そして「人のために動くこと」の尊さをこの場所での経験は、単なる旅では得られなかった学びに満ちていました!

【まとめ】
旅の途中で出会った「働く」という体験が教えてくれたこと

北海道喜茂別町のライダーハウス「雪月花廊」でのフリアコ体験は、かけがえのない経験でした!
自然あふれる喜茂別で、宿の仕事をしながら旅人たちと交流し、人とのつながりの温かさを実感できます

戸惑いや失敗もありましたが、「誰かのために働くこと」の喜びを知れます
ここでの暮らしは、観光だけでは味わえない、ライダーハウス経営を体験できるリアルな日常でした

エントラ
エントラ

もし、働きながら旅をしてみたいと思ったとき
雪月花廊フリアコスタッフは、きっと心に残る特別な
帰りたくなる居場所になるはずですよ

 

おまけ 雪月花廊フリアコスタッフ一日の流れ

朝は5時過ぎに起床し、6時キッチンに集合

机を拭き飲み水のピッチャー補充
シンク下グリストラップとトイレ掃除
お盆にたまごや納豆などを置く
コーヒーメーカーに水とコーヒー粉を入れ準備

7時半食堂開放

宿泊客がどんどん来るので食事提供

宿泊客は食後コーヒー付き

食後帰ってきた食器をシンクに入れて洗い拭いて棚の定位置に戻していく

ある程度洗い終わったらかかさんとフリアコスタッフ朝食
食後コーヒー休憩しながら昼のカフェ誰が入るかと準備するゲストハウスを話し合う
平日だとかかさん1人でカフェを担当する時もあり土日はフリアコスタッフ2人入ります

9時頃からゲストハウス準備

終わった夕食準備が始まる16時まで自由時間

16時からライダーハウスやゲストハウス宿泊客チェックイン対応

18時半夕食開始までに調理

18時半夕食開始

ビール購入客が来たら都度レジ会計します
落ち着いたら夕食は宿泊客と一緒に食事をとります

夕食の時は食堂に宿泊人が集まりはじめる。
旅の話をしたり、お酒を飲みながら失敗談を笑い合ったり

雪月花廊には、毎日さまざまな旅人がやってくる
バイクで日本一周中の人、ヒッチハイクで道内を巡る若者、
キャンピングカーで旅を続けるご夫婦など、年齢も背景も実に多様です

エントラ
エントラ

旅の形はほんとうにいろいろで勉強にある話をたくさん聞ける!

夕食終わったら皿洗い&休憩

1日の終わりは21時頃

21時以降スタッフが風呂時間になります!

明日の起床に支障がない範囲で自由時間です!

規則正しいけれど、日々変化のある生活!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク
ポチポチして頂けるのが僕のモチベーションです!
エントラ 炎虎 エイジをフォローして頂けるとモチベーションアップ
ブログランキング参加してます!応援ポチっとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
無限の旅人~ENDLESStraveler~炎虎~エントラブログ~ - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー
コメント一覧
コメント一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました