PR 記事内に広告が含まれています。

[2023年9月最新版]磁石をくっつけないように遊ぶおもちゃ「侍石」とは?

スポンサーリンク
雑記

磁石がくっつかないように遊ぶボードゲーム「侍石(JISHAKU)」

自分と対戦相手の知力と石の磁力どちらが勝つのか?

対戦型マグネット・アクションゲーム!それが「JIRYOKU」!

初めて聞くボードゲームなんだけどなんなのそれ?ルールとか全然わかんない!

エントラ
エントラ

OK!任せろ!バリバリ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「侍石」のルールとは?

  1. お互い9個ずつのマグネットの石を持ちます
  2. じゃんけんしてどちらが先に置くか決めます
  3. ベースの凹みの好きなところに交互に置いて行く
  4. もしも「自分のストーンかベースのストーン」に一つ以上ストーンが「磁力で吸引されてひっつくと置いたもしくは近づけたストーン」とくっついた状態のすべての石を回収
  5. プレイヤーは追加された石すべても置かなければならない
  6. 先に自分の石をすべて無くした方が勝利!

ね!簡単でしょ?

シンプルなルールながらいかに相手に苦しくかつ、自分が引っ付かないように置くかを考えながら遊べる戦略アクションゲーム!

 

予想外の動きで磁石がひょ!っと引っ付いてしまい止めようがないので笑いと驚愕の連続!

エントラ
エントラ

3人以上でもプレイできるオプションもありみんなでワイワイ遊べるゲーム!

プレイ人数とプレイ時間と対象年齢

  • プレイ人数 2人以上
  • プレイ時間 20分
  • 対象年齢14歳以上
  • 小さいお子さんが居る方は飲み込んだ石同士が臓器を挟んで吸着する可能性があるので取り扱い注意

 

「侍石(JISHAKU)」の攻略やコツ

 

ボードゲームカフェプラスのHPに書いてありましたのでどうしても勝ちたい相手がいる熱意あるJISHAKUプレイヤーは参考になると思います!

石の形や磁力の強さ

温めると磁石ってそうなの!?という攻め方まで書いてあって面白いですよ!

 

「侍石(JISHAKU)」はどこで売ってる?定価は? 最安値はアマゾン!

トイザらスとドンキのオンラインでは取り扱いがありませんでした!

販売が2019年のものなのでトイザらスやドン・キホーテなどでは回転率が速いためか取り扱っていません!

ヨドバシカメラのオンラインには在庫がある店舗が11店ありました!

ヨドバシカメラのオンラインには2,530円で売られていました!

欲しいけど配達を待ちたくない!明日にでも欲しいという人はオンラインページにいって

「在庫のある店舗」をクリックするとすぐ手に入れることができますよ!

クリックすると商品ページに飛びます!

定価は3,080円

アマゾンでは取り扱いがあり新品でも2,300円

ヤフーだと2,860円のものがありアマゾンと楽天の中間くらい

楽天だと最安値でも3,039円なので購入するならアマゾンが一番お得です!

 

「侍石」のみんなのレビュー

 

買わないけど遊んでみたい!侍石が遊べるボードゲームカフェ・バー

東京都新宿区神楽坂・江戸川橋 テンビリオンポイント

  • 営業時間 平日18~24時 土日祝13~23時
  • 定休日 火曜日(祝日の場合翌日)
  • Wi-Fi完備 食事持ち込み、カフェ利用OK

 

ボードゲームカフェ7ゴールド@東大阪

  • 営業時間 10:30~22:00
  • 定休日 不定休
  • 近畿大学正門徒歩2分

ボードゲームカフェ ふらっと-flat (flat-flat.net)

  • 営業時間12:00~21:00
  • 駐車場 店の前に五台あり
  • 定休日 火曜日(祝日と重なると翌日休み
  • 多治見駅から徒歩12分

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク
ポチポチして頂けるのが僕のモチベーションです!
endlesstravlerをフォローして頂けるとモチベーションアップ
ブログサイト参加してます!面白かったらポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
Endlesstravler ∞日本一周と雑記のブログ∞

コメント