PR 記事内に広告が含まれています。

[試される大地」北海道初めて行くなら知っておいてほしいこと8選

スポンサーリンク
北海道

初めての北海道!

新しい土地、ジェットコースターの道や最北端、最東端が待ってるなんてワクワク!

でも全くの未知の土地だと知らない事だらけで不安になりますよね・・・

エントラ
エントラ

北海道に初めて来る人達が北海道の大地に降り立った時に気をつけるべき点を自分の経験から抽出しました!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

結論!北海道は良くも悪くも本州とは全然違う環境です!

北海道は日本でもかなり大きな土地!

本州に北海道の土地を当てはめると横幅は東京から大阪まで!

縦幅は石川県から和歌山まで!

ほっかいどうはでっかいどう!

2019年の日本一周でねぶた祭を終えて青森から北海道に初めて北海道にきて一ヶ月程いて脱北!

2020年に北海道に再度渡り2022年の11月まで北海道に住んでた約三年の経験を元に

初めての北海道を経験する人達に知っていてほしい予備知識として書いてます!

それではどうぞ!


1つ 北海道は本州と同じ昼と朝晩の気温差ではないと心得よ

北海道は本州と同じ様な昼間と朝晩の気温差ではないです!

昼は30度あってあっついわーと思ったら日が沈んだ夜、早朝は夏でも20度を下回ることなどザラです!

インナーか長袖もしくは中に着れる厚手の物は一つ持っておきましょう!

寒すぎて動けない・寝れないという辛さを回避できます!

 

1つ 走ってて気持ちがいいのはわかるが制限速度を遵守!

北海道の道はめちゃくちゃ広いです!

本州と比べて本数も多いし、道路幅も広く地平線まで続いてるんじゃないかと思うくらいずっと走っていける道が沢山!

そんなん速度出しちゃいますよね!気持ちいいですもんね!

ですがそこを警察も分かっているので白バイが待ち構えてる事は結構あります!

北海道で捕まって無事故無違反で旅達成ができなかったとならないように速度には充分注意して走りましょう!

エントラ
エントラ

2019年の日本一周の時もねぶた祭で知り合った村民の人がスピード違反で捕まってました!

旅行者が多くなる8月は特に各地でスピード違反で捕まったツイートをよく見かけます!

 

1つ 1日中どこからでも動物が出てくると思いながら運転せよ!

自然も沢山ある北海道は動物もたくさんいます!

特に道北、道東、道央は主要都市に行くまで山あり谷ありの道を走って向かう事が多い

ということは動物に遭遇する確率も上がります!

山の間に道を作ってるので動物が横断して飛び出してくることもあるので

山の中を走る時は昼間でも動物が出てくるかもしれない運転を!

動物にぶつかるリスク軽減をしたいなら鹿笛などの対策をしましょう!

鹿笛?なにそれ初めて聞いたよ

って人はこちらの記事で鹿笛の使い方から購入の仕方まで書いてるのでどうぞ!

1つ 道北、道東、と道南、道央では気温が全然違うと思え!

写真はシマウマ用語集から引用

シマウマ用語集より「道央・っ道南・道北・道東」より

北海道は広すぎるので4つの名称で呼ばれます!

  • 道南 渡島 檜山
  • 道央 後志、石狩、空知、胆振、日高
  • 道北 宗谷、留萌、上川
  • 道東 オホーツク、十勝、釧路、根室
    HPより引用

当たり前なんですが北や東に向かえば向かうほど気温差はドンドン開いていきます!

最北端、最東端は道南にいる時と比べて気温が全然違うので寒さ対策は必須です!

 

1つ 森の中の観光地に行くときは必ず熊鈴を持っていくべし!

熊鈴をご存知ですか?

森にいるクマや動物達に人間がいると存在を知らしめる道具です

もし森の中にある観光地タウシュベツ川橋梁やオシンコシンの滝などの観光地に向かうなら必ず携行してクマにある確率を下げましょう!

北海道では百均に置いてあり手軽で簡単に安く手に入ります!

日本一周の時に行ったまだキレイに残っていたタウシュベツ川橋梁の記事はこちら!

音が鳴ればいいのでねぶた祭の鈴でもOK!

ねぶた祭が終わって北海道に入る人も多いと思います!

その時に余った鈴などがあれば代用可能!

いま人間はここにいるぜ!

森の中をお邪魔してますよ!

 

というのが音が鳴って動物達に伝わればいいので鈴、ラジオ、音楽、クラクション、ラッセーラーなどで存在をアピールして下さい!

バイクを止めたら二、三回プープープーとクラクションを鳴らすのも有効です!

 

1つ 道が長すぎて眠くなるので睡眠対策必要!

 

北海道の道は長い!めちゃくちゃ長い!目的地100km!?

これ普通にあります笑

そしてだんだん眠たくなってきます・・・

ずっと平坦な果てしない道を走ってると本当に眠くなるので少しでも眠いと感じたら道に駐車して軽く眠るかコーヒーを飲むかして目を覚ましましょう!

エントラ
エントラ

バイクで走ってて寝落ちして起きたら道の駅でベンチに座ってソフトクリーム持ってたことがあります笑

 

1つ ガソリンスタンドがどこにでもあると思うことなかれ!

北海道は給油ができる時にしといたほうがいいです!

目的地の街が離れている事が多くガソリンスタンドがないこともしばしば!

可能なら携行缶を持ち北海道を旅しましょう!

ガソリンメーターが半分切ったら給油するくらいの頻度がいいです!

17時にはガソリンスタンドが閉まってる事が普通にあります!

なので16時~ガソリンメーターには注意しておきましょう!

特に道東はガソリンスタンドが少ないor結構離れてる事が多いのでそちらを回る時はより給油は頻繁に行いましょう!
場所によっては平日真ん中や土日休みのガソリンスタンドもあります!
グーグル・マップで営業中となっても休みなども!
北海道在住の人でもこう言ってます!

1つ セイコマートからは逃れられないので早々にポイントカードを作ろう!

はーてーしーないーおおーぞらーとー

松山千春 「大空と大地の中で」

を聞くと思い出す北海道と埼玉と茨城にあるオレンジのコンビニセイコーマート!

北海道に来たら必ず利用してしまうコンビニであり会員カードを作ることを

「住民票を得た」という人もいるくらい利用されるセコマ!

スマホアプリのセコマアプリではクーポンが貰えてお得に買物ができます!

 

まとめ 北海道ネタは無限に出てくるので思い出したら追記します!

いかがだったでしょうか?

  • 1つ 北海道は本州と同じ昼と朝晩の気温差ではないと心得よ
  • 1つ 走ってて気持ちがいいのはわかるが制限速度を遵守!
  • 1つ 1日中どこからでも動物が出てくると思いながら運転せよ!
  • 1つ 道北、道東、と道南、道央では気温が全然違うと思え!
  • 1つ 森の中の観光地に行くときは必ず熊鈴を持っていくべし!
  • 1つ 道が長すぎて眠くなるので睡眠対策必要!
  • 1つ ガソリンスタンドがどこにでもあると思うことなかれ!

  • 1つ セイコマートからは逃れられないので早々にポイントカードを作ろう!

本州とは全然違った試される大地で僕が実際に経験した事をまとめました!

初めての北海道を楽しむために覚えていてほしいことだらけなので気をつけて旅を楽しんで下さい!

北海道は楽しいどー!

 

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
北海道雑記
スポンサーリンク
ポチポチして頂けるのが僕のモチベーションです!
endlesstravlerをフォローして頂けるとモチベーションアップ
ブログサイト参加してます!面白かったらポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(バイク)へ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
Endlesstravler ∞日本一周と雑記のブログ∞

コメント