浅く見てもらったら困るぜ!神の子池
7:10 おはようございます!
新しいガスバーナーのsotoは点火ボタンが使いにくい以外は特に不満はないな!
調べてみたらクッキー作る時に使う100均の型が点火部にシンデレラフィットするらしいからダイソーで買おう
朝ラーで腹一杯!
食べたら撤収!
自販機は使えるので泊まらせて貰ったお礼にいただこう
ひんやりシュークリーム(180円)
ドクペも買う(110円)
飯も終わったし積載もヨシ!
出発!
10:40 神の子池到着!
ここに来るまでの砂利道がめちゃくちゃ怖くて対向車来ないでくれ!と願いながらグリップ強く握って走ってた笑
駐車場にバイク停めて
森の中を歩いて神の子池を目指す
到着!
めちゃくちゃ真っ青!!

底まで水が澄んでいるので沈んでる倒木などもはっきり見えます!
これでも池の広さは220mあり、水深は5mもあり飛び込んだりしたらめちゃくちゃ沈む
運が良ければ池の中をオショロコマが泳ぐ所も見れるとのこと
(オショロコマはイワナの一種で北海道に頒布している)
(オショロコマはイワナの一種で北海道に頒布している)
近くの池も綺麗
でかい魚が泳いでる姿が水が綺麗なのではっきり見える
焼いたら美味そうだなー
バイクに戻って出発!
・・・またあの砂利道を進むのか(泣)
パパスに戻り開店してたの売店へ
ソフトクリーム売ってんじゃん!主食摂取や!
自分は持ってませんでしたがJAF割が効くみたい!
三つ葉ソフトクリーム(250円)
ミルク濃厚で美味い!王道のソフトクリームって感じ!
うまかった~!
出発!
行き先は天!天に続く道!
14:36 天に続く道 到着!
本当に真っ直ぐ!長さは約28kmまで続きます!
高台から海まで見えるのは本州には中々お目にかかれない道
このまま天に向かって走っていったら寝落ちして突っ込んで本当に天に召されそうだな・・・
出発!
日本の滝100選の一つ!オシンコシンの滝
14:15 オシンコシンの滝到着!
滝までは階段を上がっていきます!
日本百選の一つであり知床八景の一つのオシンコシンの滝到着!
滝にいたご夫婦に写真をお願いして撮ってもらいました!

滝のマイナスイオンを浴びて出発!
15:37 知床峠
到着するも霧で何も見えない・・・
到着するも霧で何も見えない・・・
石碑とバイクだけ撮ってすぐ退散!
無料温泉!めちゃくちゃ熱い熊の湯
16:00 熊の湯到着!
これからも残って旅人達の疲れを癒やして欲しいので維持費に使われる募金箱に募金!
混浴ではないので女性用の風呂は区切られてます!
脱衣所に行くとカゴが全部埋まってました・・・
大学のチャリダー集団と当たってしまってめちゃくちゃ狭い!
常連のおっちゃん達もいて余計に狭かったです
温泉は白濁の温泉でした
いざ入ってみるとめちゃくちゃ熱い!!
元々は漁師の方達が冷えた身体を温める為の温泉なので
熱々なんだそう・・・
でも慣れてくるとバイクで冷えた身体が温まってめちゃくちゃ温まって気持ちがいい
着替えて出発!
熱い身体に冷えた風が気持ちいい!
今日の宿泊場所は信用金庫前!?
17:35 道の駅 知床・らうす到着!
知床食堂で晩飯!
中々いい値段じゃないの
でも期待も高まる!
うっ
覚悟して入ったけどやはり全部1、000円は優にこえてくるのね
期待してまうな!
なまら鮭丼(1、800円)
海鮮全部が新鮮でサーモンも鮭も脂乗っててうっまっ!!
温泉入って腹減ってたので余計にうまく感じる!!
うめぇうめぇ!
二階が食堂なので景色を見ながら食べれるのですが、ずっと天気が悪くて残念
満腹になって外に出てみると雨
今日は近くの宿泊施設を探してみるもチェックINは過ぎてる・・・
ここの道の駅は宿泊禁止なのでどうしようと思ってたら近くに信用金庫があって屋根があったので今日はそこで寝るか
マットと寝袋だけ持って信用金庫前で就寝!
注意されたら撤収して最悪どこかで野宿しよう・・・
22:18 おやすみなさい!
今日の出費
シュークリーム180円
三つ葉ソフトクリーム 250円
なまら鮭丼」1,800円
合計 2,230円
移動距離
コメント