台風19号通過!日常が帰ってきたが・・・
7:00 おはようございます!
朝はインスタントカレーから始まる!
このカレー自衛隊時代めっちゃ食った懐かしの味!
軽トラの後ろにみんな乗ってバイクを倉庫から出しにイクゾ!
一番近い川が氾濫した後が橋に残ってて台風19号の増水した規模の大きさが伺える・・・
橋の上にまで藁が上がってる・・・
この辺で
(倉庫大丈夫だろうか)
という不安がでてきました・・・
アスファルトがめくれてる!!
左側の道をゆっくり通りました
でもグワングワンして楽しい
倉庫到着!入り口が泥でぐちゃぐちゃで入れない・・・
聖石温泉の倉庫に到着!
川の氾濫で泥が上がってて扉が開けれないのでスコップで皆で泥出し
熊本の災害派遣を思い出す現場だぁ
30分ほど泥出しして
倉庫の扉オープン!!
デデドン!!
全員のバイク7代台と自転車1台水没・・・
バイクのランプの半分に泥水が入ってました
全バイクを倉庫から搬出完了!
全部聖石温泉の玄関前に軽トラに乗せて運搬します!
昨日溝にハマったレスカさんの車に移動して救出を試みるもどうしても上がらないので
レッカーしかないとなりこのまま置いていくことになりました!
バイク全部を聖石温泉前まで移動完了!
写真 旅人提供
13:30 昼休憩後おやつを食べて作戦会議
旅人達のバイクの修理技術を使ってバイクを修理しようということになりました!
15:00 バイク修理開始!
幸いなことに旅人達の内四人がバイクを自分で修理できる人たちだったので
最初は自分のバイクの修理開始
自分は全くバイク弄りの知恵がないので作業補助に回って手伝いながら
自分の相棒をお願いしました!
一時間ほど作業して一番最初に復活したのが「ガンマ」で聖石温泉に来ていた旅人
次に味噌兄さんの「クロスカブ 110」
えぇ・・・一時間で水没から復活できちゃうガンマとカブすげぇ!
作業は夜中も行われ、社長の知り合いのバイク整備士がたまたま地元に帰ってきていたとの事で
作業を手伝っていただきました!
20:00 続々とバイクの修理が完了してイグニッション!
どんどん旅人達のバイクが復活していきました!
1日で6台のバイクが台風の水没から復活!
残りの1台は誰の?
そう我が相棒「V-strom250」
整備士の人いわく
「こんなに機材がミチミチに詰まってるバイク見たこと無い笑」
だそうで構造が複雑で分からないとの事
そんな機体だったのか相棒!
1日でバイク全部復活とはならず、一時中断することに
23:15 おやすみなさい!
今日の出費
聖石温泉宿泊費 600円
合計 600円
移動距離3km
コメント